だいじょうぶ?マイペット

妊娠してしまうのでしょうか?

質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ フレンチブルドッグ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
東京都 / emiさん (この方の過去の質問 5件)

 
2005/11/24 18:46

ちょっと目を離したすきに雄犬とやってしまってました。
すぐに離したのですが、妊娠はしてしまうものなのでしょうか?
生理が終わって1ヶ月ちょっとなのです。

どうすれば一番良いのか、又、どのような対処法があるのか教えて下さい。負担はかかるのでしょうか?

こんにちは。生理(正しくは発情)が終わって1ヶ月経っているのであれば妊娠しません。また、交尾していた姿勢はどのようだったのでしょうか。完全交尾が行われていたならば雄と雌がおしりをくっつけたまま反対方向を向いてじっとしているものです。その時間は通常10~30分ですが長いと40分以上ということもあります。そしてこの間は雄のペニスの根元にある亀頭球というところが雌の膣の中で大きく膨らんでおり簡単には抜けないようになっています。また、雌犬は発情中しかも発情出血が始まって約10日目から約11日間しかオス犬と交尾しません。もし、発情が終わっているはず、にもかかわらずオス犬と交尾したとすると卵巣の機能異常を考えなくてはなりません。以上のことに当てはまるか否か考えて当てはまるならば病院にいって下さい。最もよい方法は出産させることです。他の方法としては、交尾後数日以内であれば着床をさせないようにエストロジェンの注射を何回か注射します。しかし、再生不良性貧血という取り返しの付かない副作用がでやすいので注射すべきか否かよく考えて下さい。また、交尾後約1ヶ月経つと超音波検査で確実な妊娠診断ができますので、それまで何もせず、妊娠が確定したらPGF2αアナログを注射して流産させた方が、一過性の激しい嘔吐と下痢があるだけで母胎にはあまり害がありません。ただし、100%流産させられるとはいえません。もし、今後も子供を産ませる予定がないのであれば、まだ1才ですので、乳ガンや卵巣癌、子宮蓄膿症の予防をかねてこれを機会に避妊手術してもよいでしょう

投稿者 emi さん からの返答

ありがとうございます。昨日から焦ってばかりだった私にとっては、とてもありがたいお言葉です。雄犬が後ろから雌犬に、乗かっていました。腰も振っていました。
 何時も遊んでもらっている犬で、3日間会ってなかったのですが、いきなり乗ろうとしたので、雌犬はやがってました。
 でも、気が付いたら乗ってしまってました。まだ、若いので生理が定まっておらず、気が付かない内に、生理になっていたのか心配になりました。今後このような事がないように、今まで以上に気をつけます。
お忙しい中ありがとうございました。

書いてあることに間違いなければ、絶対に妊娠はしません。
イヌの場合発情期出血なので、生理の最中に排卵します。
生理の始まった日から、10~15日ぐらいで排卵します。
生理は約3週間続いて終わります。その後1ヶ月経っていれば、休止期に入っています。
ただひとつ疑問なのは、発情期でないときに、雄イヌを受け入れることはないのですが・・・・。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト