だいじょうぶ?マイペット

皮膚病が治りません・・・

質問カテゴリ:
皮膚の異常

対象ペット:
/ その他(犬) / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
神奈川県 / わたなべなつこさん

 
2005/12/12 00:00

皮膚病は毎年夏にお腹のあたりが赤くなってしまう症状があり医師に診断してもらい、抗菌作用のあるシャンプーで週の2回洗ってあげるとよくなってました。しかし今年はそれが良くならず、ひざがかゆいらしく、なめてしまい500円玉くらいはげてしまい、赤くはれてしまっています。他の箇所もはげていませんがしこりのようなものがたくさんあります。真菌の検査もしましたが陰性でした。最近の悪化の一方で、医師に見せても何の病気か分からない状態です。なにかアドバイスいただけると嬉しいです。

他の方の質問にも、同じことを書くのですが、基本的に皮膚病は、継続治療が必要な場合、必ずちゃんとしたメニューによる検査が必要です。
治療を先行させると、こういった場合検査もできなくなってしまいます。(治療が検査結果に影響する)
まずかかりつけの先生に相談し、確定診断をしていただき、治療スケジュール(改善したとき、悪化したとき)を話していただくことです。もし検査等はやらないのであれば、皮膚科に強い先生を紹介していただくかセカンドオピニオンをとるべきかと思います。

投稿者 わたなべなつこ さん からの返答

参考になる返答ありがとうございます。今日検査の結果、悪性リンパ腫ということが分かりました。長い間他の医師に見てももらっていたので、かなり悪化しているようです。また質問で申し訳ないのですが、この病気の治療方法はどのようなものか教えていただけないでしょうか。

 かゆみのある皮膚疾患は一定の検査を実施して、診断を進めていくのが基本です。ノミを含む外部寄生虫、消化管寄生虫、微生物感染などをチェックします。

 同時にこれまでの皮膚疾患の病歴は検査以上に大切です。小さい頃から、夏に悪化するというのも大変重要な情報でしょう。また、その他にも犬種や発疹の起こる部位も重要です。

 皮膚疾患で治療に行き詰った場合は、かかりつけの先生と相談して病院を紹介してもらうことも1つの選択です。

投稿者 わたなべなつこ さん からの返答

参考になる返答ありがとうございます。今日検査の結果、悪性リンパ腫ということが分かりました。また質問で申し訳ないのですが、最近えさを手作りに変えたので、気をつけることなどあったら、教えていただけないでしょうか。

原因不明の皮膚炎には、当医院で汎用するベースFOOD「グロスミン」が有ります。ゲドックスや免疫力の増強作用を期待し活性酸素の除去を目的として使用し酸性体質を改善する事により、皮膚炎が減少したり完治したりします。お近くの薬局・薬店で手に入れば体重1kgに対して1日2粒の割合で与えてみるのも1つの方法でしょう。
取扱店は健康指導出来る相談薬局・薬店のみですので探すのに手間が掛りますが、取扱店が見付かりましたら、神奈川県の吉野からの紹介だと言ってくだされば、丁寧に使用法を指導してくれる筈です。知らなければ勉強不足の薬局ですので他の店を探して下さい。

投稿者 わたなべなつこ さん からの返答

参考になる返答ありがとうございます。今日検査の結果、悪性リンパ腫ということが分かりました。長い間他の医師に見てももらっていたので、かなり悪化しているようです。また質問で申し訳ないのですが、病気はどのくらい生死にかかわるんでしょうか、教えていただけると嬉しいです。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト