だいじょうぶ?マイペット

教えてください

質問カテゴリ:
のどの異常

対象ペット:
/ その他(犬) / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員 (この方の過去の質問 1件)

 
2005/12/19 18:23

こんにちは。先日お伺いしたムツゴロウです。
今日は、病名について教えていただきたいと思います。
今日、病院に行ったところ、診察の結果、(唾液?種)との診断でした。名前の一部を忘れてしまいました。これは、どのような病気なのでしょうか。手術で摘出するしかないと言われましたが、やはりそれしか方法が無い物でしょうか。どうか、もう少し詳しくこの病気について教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

おそらく、唾液腺腫ではないかと思います。
細胞診をしているものと思いますので、詳しいことは病院で聞くとして、病気は、唾液腺に腫瘍が出来たということです。
ここに書き込むことよりも、診断した先生に、選択肢とそのメリットデメリットを解説してもらうことでしょう。
悪性の腺癌なら、取ってすぐ化学療法を行いますし、ちょっと名前違うかもですが、ガマ腫という唾石症もあります。
これは”腫”という名前ですが、腫瘍ではなく唾液が流れ出なくなる病気です。取ってしまえば、元に戻りますが、麻酔下で導管を通すことも出来ます。ただすぐ再発するので、普通は摘出です。

 色々と想像できる病名があるのですが、まず思い浮かぶのは、唾液腺嚢腫です。この腫という字は腫れるという意味で腫瘍の腫ではありません。唾液が口の中に流れ出る管の途中に損傷があると、漏れた唾液が首のところに炎症や腫れを起こすものです。
 漏れた穴を探すのは容易ではないので、その唾液腺を1つ摘出してしまいます。唾液腺は他にも沢山ありますので1つ摘出しても機能に問題はございません。
 この解答はもしも唾液腺嚢腫だったらの事ですので、もう一度よく病名をお聞き下さい。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト