だいじょうぶ?マイペット

手足かゆみ

質問カテゴリ:
皮膚の異常

対象ペット:
/ 柴犬 / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
茨城県 / kayotaさん

 
2005/12/21 21:33

かゆみが始まったのは去年かおととしの夏ぐらいからで、初めは夏だけだったのですが、今年は冬(今の時期)もとてもかゆがって、手足・それからおしっこをする所、おしりを毎日舐めています。時には血がでるくらい舐めたり噛んだりしてしまいます。食欲には変化はありません。シャンプーも月に1、2回はしています。
今年の夏一度だけ首をすごくかゆがっていて毛が抜けてそこだけはげてしまいました。その時はそこの部分から臭いもでました。
今は毛が抜ける事もなく臭いもありません。
病院では、抗生物質をもらって飲んだこともありますが、かゆみがなくなるのは、ほんの一瞬にすぎません。
この症状は一体なんなのでしょうか??

 痒みを主体とする皮膚疾患の原因を調べるには、適切な検査と治療をしなければいけません。
まず糞便検査、外部寄生虫(ノミ、アカラス、疥癬)、微生物感染(細菌、マラセチア、皮膚糸状菌)は全て調べて下さい。これらに異常がなければ、あとは症状次第で検査を追加することになります。

 何よりもどのような症状がどこに見られるか、さらに、これまでの病歴も非常に大切です。これらの情報は診断を左右します。

 また、柴犬はアトピーを起こしやすい犬種です。このことも念頭に置いて診断を進める必要があります。もし、症状や病歴がアトピーを疑わせるようであれば、最初から適切な食事療法を実施することもあります。ちなみに食事療法はしっかりと指導してもらわなければ効果はありません。食事療法の効果を最大限引き出すには、除去食テストといって、3ヶ月間は指定された食べ物以外は口にしてはいけません。ここは辛抱強く耐えるしかありません。

 シャンプーにも種類はたくさんあります。かゆみのあるワンちゃんは1週間に1,2回のシャンプーをすることもあります。回数やシャンプーの種類は症状に応じて選びます。

投稿者 kayota さん からの返答

どうもありがとうございました。やはり病院に行ってきちんとした検査をしてもらう事が一番の近道のようですね。クーはとても臆病な為、病院に行く事自体が困難な状況ですが、早く良くなるよう処置したいと思います。

これだけを聞いて、診断がつけられるほど皮膚病領域は簡単ではありません。まず基本的な検査からはじめて、外部寄生虫や、皮膚糸状筋を否定します。それから、症状にあわせた検査ですが、可能性があるならば、血液一般検査や、ホルモン性皮膚疾患の検査、あるいはアレルギー検査などに移行します。更にアレルゲンが非常に多いとか、発生部位など、また治療への反応などを総合的に判断して、アトピーなどの診断をします。
ひとついえることは、柴はアトピー好発犬種です。

投稿者 kayota さん からの返答

どうもありがとうございました。まず、病院に連れて行く事が第一で、私自身でも犬の皮膚病について色々と調べてみようと思います。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト