だいじょうぶ?マイペット

避妊手術後の異常なんです

質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員

 
2005/12/27 00:35

うちの8ヶ月になるメス猫のことで悩んでいます。

12月の頭に姉妹で一緒に避妊手術をしました。
その後の経過で片方はすぐに元気になったのですが、片方がいつまでも麻酔が覚めないような動きをしておりました。
オペを担当してくださった先生に何度も相談していたのですが、麻酔が覚めるのには個体差があるので様子を見てくれと言われて仕方なしに様子を見ていました。ところが、抜糸当日の明け方に食べたものを戻して以来、極端に小首をかしげた状態がはじまりフラフラ度も増し、ベッドからも落ちてしまう始末。
夜が明けるのと同時に、病院へ連れて行き、抜糸を済ませた後に、その子だけが入院になってしまいました。

3日後、帰ってきて薬を1日おきにデキサメタゾン セファメジン タガメットの三粒を飲ませている状態が3日過ぎました。
ジャンプもできるようになり良くなっているように見えます。
担当の先生からは、前庭障害の疑いがあるといわれています。
突発的に症状が表れる病気とのこと。
ですが、こちらとしては、手術前まではとても元気だったので
手術とは無関係と思えなかったりもするのです。

ちなみに麻酔は、キシラジンとケタミンを使用されたそうです。
いろいろ調べて、麻酔により、癲癇が発症することを知りました。癲癇ではないと言われましたが、病院側に非がある場合を考えると、
こちらとしては担当の先生の言葉以外に頼りになるものはなく
心配です。
万が一、手術の麻酔などの影響だったとしても
先生は教えてくれるものでしょうか。
とにかく治りさえすればいいのです。
原因がなんであっても、それをごまかしたりせず
1番良い方法をとってもらっていればいいのです。
手術後に前庭障害を発症することってありえることなのですか?
ちなみに、現在の症状は首を右に傾けていることとふらつくことです。
ご飯はよく食べますし、眼球が揺れている感じはないです。
知識のある方に相談したくて書き込みしました。
アドバイスがいただけると嬉しいです。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト