伊東 彰仁 先生からの回答
クロストリジウムは、嫌気性細菌ですから、空気のあるところでは増殖できません。ガス壊疽菌や破傷風菌などがこの仲間です。
菌の同定ができているのでしたら、感受性検査をして、効果のある抗生物質を選択すれば問題ないと思いますが。
しかしながら、この一連の症状が、この菌によるものだったらの話です。
クロストリジウムは通常土壌細菌です。菌の種類によりますが、土壌からの感染ではないでしょうか。
2006/01/20 22:15 参考になった! 3
投稿者 中村 さん からの返答
ご回答有難う御座います。
伊藤先生が言うとおり、この菌だけでこの様になったのかと考えると、不安は消えませんが!回答を参考にし、薬を飲ませてしばらく様子を見てます。
有難うございました。
2006/01/27 10:15
井上 平太 先生からの回答
クロストリジウム属の菌には有名人が結構おります。代表格はClostridium tetani(破傷風菌)とClostridium perfringensです。前者は土壌中に住んでいます。後者は少量ながら色々な動物の消化管内にすんでいます。クロストリジウムの値が高かったとは、おそらく便中からクロストリジウム毒素が検出されたと言う事ではないでしょうか。
犬の感染性結腸炎は、Clostridium perfringensが筆頭の原因菌とされ、その菌が産生するクロストリジウム毒素により出血性カタール性腸炎や強い吐き気を起こさせます。
ただし、この症状は毒素に体が侵されるのを防ぐための体の防御反応で、毒素を一刻も早く下痢で排泄するか嘔吐で吐き出させるか、体ががんばっているのです。以前人間でO-157大腸菌感染症で下痢止めを使わない子どもの方が重症化せずにすんだのと同じ理屈です。
ただし正直申しまして私の病院ではクロストリジウム毒素は測っておりません。毒素の同定をせずに抗生剤を使い正常細菌叢(乳酸菌など)を補充して善玉菌のバランスを整えて治療していきます。もちろん治癒しなければ北里研究所に便を細菌検査に出しますが。
一般外来患者でこの検査をしている病院の存在にびっくり致しました。中村様は皆に誇れる進んだ医療を提供している動物病院にかかっておられるのだと思います。
2006/01/21 02:58 参考になった! 2
投稿者 中村 さん からの返答
お返事が遅くなり申し訳ございませんでした。ご回答有難うございます。
現在は、粉薬を飲み嘔吐・下痢などの症状は見えず安定しております。
今週は様子を見て、もう一度病院にて検査していただきます。
2006/01/28 02:58
クロストリジウムについて
先日は、ご回答いただき有難うございます。
過去の掲示内容を書くと長くなってしまいますので手短に省略させて頂きます。
昨年末より頻繁に嘔吐し倒れて病院に連れて行きました。その際、吐き止めの薬を頂きしばらく様子を見ておりましたが、3日前、本日と再び嘔吐し再度、病院へ連れて行きました。
病院に連れて行く際、排泄(下痢)をしたので排泄物を持参し排泄物検査を行いました。
検査結果、クロストリジウムの値が非常に高いと診断され、粉薬を頂き1週間様子を見て下さいと指示されました。
クロストリジウムの値が高いとどの様な症状が出るのですか?
クロストリジウムって菌はどの様な感染経路があるのでしょうか?
今後、どの様な対処方法が必要なのでしょうか?
対処方法等は違うと思いますので、ご意見をお聞かせいただけないでしょうか?