だいじょうぶ?マイペット

呼吸困難?いびき

質問カテゴリ:
鼻の異常

対象ペット:
/ スタンダードプードル / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員 (この方の過去の質問 4件)

 
2006/01/21 14:22

先日アドバイスを頂きましたが状態が少し変わってきたと思います。昨日お医者様に診せる予定でしたが急患のため予約キャンセルになり今日に至りました。
起きているときは普通に振舞っていますが1時簡に1回多いときは2回以上、喘息の発作のような物を起こし、どちらかと言うと花粉症のアレルギー発作に近い感じがします。(もう一匹プードルを飼っていますがその子も興奮すると似たような発作を起こします。)発作の後はハァーハァーと息をしてその後は普通に戻ります。
鼻に何か詰まっているのかと言うのも変わりません。むしろ鼻水+くしゃみの回数は増えました。鼻水は白っぽいです。(これは伊藤先生に慢性の鼻の炎症の疑いとアドバイスを頂きました)
そして新たにカハッ、カハッという咳と吐き気(どちらかと言うと詰まっているものを出そうとしている感じです)を繰り返しています。
寝ているときは鼻が詰まっているのかいびきをほぼ夜通ししてていて時たま苦しいのか喘息の発作みたいな物をしています。元気に走り回り、食欲旺盛、便も尿も何も異変は見られません。心臓疾患か肺の異常か何かあるのでしょうか??

くしゃみと咳は、脳の反射中枢自体は同じですが、発生場所はまったく違います。
くしゃみは、咽頭より前方の異常で、咳は喉頭以降の気道に発生原因があります。
くしゃみ鼻水の原因は、やはりおそらく鼻炎だと思いますが、ここに書いてある、いびき呼吸異常は、軟口蓋の過長を伴う異常と考えられます。
太っていると、症状は重くなります。
一度軟口蓋の検査をしてもらい、あまり酷いようなら、切除した方が良いかもしれません。鼻炎の方は、慢性化しないうちに抗生剤などで治療してください。

投稿者 さん からの返答

伊東先生、毎回アドバイスありがとうございます。今日病院で見てもらったところ鼻炎とケンネルコフ、逆くしゃみということがわかりました。ついでに犬条虫まで発見されました。やはり保健所にいた時、お外でウロウロしていたときに色々掛かってしまったんだろうといわれました。根気強く頑張ります。

鼻炎を起こしている為に、「逆くしゃみ」を起こしているのかもしれません。
逆くしゃみ自体は病気ではないので、鼻炎が治れば良くなると思います。
鼻炎がない犬でも、何らかの鼻の刺激(冷たい空気、臭いをかいだ時など)で起こります。
デジカメや携帯などに映像を撮って、病院で見せれば分かると思います。
咳はまた別ですので、同時に鼻炎と気管・気管支炎などを起こしているものと思われます。

投稿者 さん からの返答

縄田先生、アドバイスありがとうございました。咳、喘息発作をビデオで撮影することが出来ましたのでそれを持っていきました。今日病院で診てもらった所、ケンネルコフ、鼻炎、逆くしゃみと診断されました。ついでに犬条虫まで発見されました。去勢しなければいけないのですがしばらくはお預けになりそうです。お薬ももらいましたので根気強く頑張ります。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト