伊東 彰仁 先生からの回答
書いてあるのをすべてつなぎ合わせてゆくと、何の病気だか分からなくなります。
おおよそ、痙攣と異常行動以外については、まずちゃんとした検査を求めるべきです。
さて、神経障害のほうは、神経学的検査を系統立てて行うことです。2歳という年齢からは考えにくいのですが、先日も若齢性の脳腫瘍が出たばかりなので、一応最終的にCTまで検査すべきでしょう。
その前に神経障害や痙攣の出る脳以外の障害(たとえば門脈シャントや、腎不全、栄養障害など)も、合わせて調べてゆくべきです。
2006/01/27 14:15 参考になった! 0
投稿者 さん からの返答
アドバイスありがとうございました。思い切って獣医さんを替えてみました。診断結果は水頭症(確定はCT・MRIをしてから)でした。今入院して治療をはじめました、少し楽になってきた様子にホットしております。3週間Eveにつらい思いをさせてしまったと後悔していますが、1日でも長くがんばってもらいたいと思います。こちらの先生方のアドバイスで獣医さんを替える決心がつきました。本当にありがとうございました。
2006/02/03 02:15
花形 みまこ 先生からの回答
痙攣、くるくるまわる、進行性などから、てんかん・髄膜脳炎・内耳の疾患などが疑えます。
いずれにしても、その異常な状態を抑えるような処置が早急に必要になります。
痙攣のどの程度の状態か。眼振があるか、手足は、強直性にのびるか。吐く?失禁があるか?などもよくみてください。
脳内の状態は、CT・MRIにより診断可能ですので、はやく診断治療を始めて下さい。
2006/01/27 15:53 参考になった! 0
投稿者 さん からの返答
アドバイスありがとうございました。思い切って獣医さんを替えてみました。診断結果は水頭症(確定はCT・MRIをしてから)でした。今入院して治療をはじめました、少し楽になってきた様子にホットしております。3週間Eveにつらい思いをさせてしまったと後悔していますが、1日でも長くがんばってもらいたいと思います。こちらの先生方のアドバイスで獣医さんを替える決心がつきました。本当にありがとうございました。
2006/02/03 03:53
異常行動
7日に痙攣を起こし8日に診察を受け気圧に影響をうけたのではと診断され注射をして体温を測り熱はなくその時便がついてきて潜血反応があるのでお薬をもらい帰宅、次の日は良くなってきたが9日から元気がなく食欲はあるので様子を見ていましたが、震えとあまりに元気がないので10日にもう一度診察を受けレントゲン・血液検査・尿検査を受けストルバイトがわかり治療食と薬をいただいて帰宅しました。その後少し回復してきたかのようにみえましたが熱が出てきて又元気がねくなり震えもおさまらず17日にまた診察に行きましたが
先生もなかなか診断がつかないようすでした。21日よりテ-ブルの周りをクルクルまわり少しすると治まりストレス解消で動いているのかと思っていましたが、日に日にまわる範囲が大きくなり時間も長くなってきたので獣医さんに相談したところまた痙攣が起こる前兆の可能性があるので発作を抑える薬をいただき今のませていますが異常行動が中々治まりません。痙攣を起こしてから今まで悪い膝がよけいに悪化したようでふらふらし腰が抜けたようになったりします。
歩き回るのを見ていてもとてもつらいですアドバイスお願いします。