- せきやたんが出るに関連する質問
-
対象ペット:猫 / ミックス / 男の子 / 1歳 7ヵ月
2024/05/23 11:54
4日ほど前に下痢をしておりました。
3日前、いつもより元気がなく、
声も枯れており、食欲もない状態。
口も常にくちゃくちゃ動かしている様子でした。
2日前に病院へ連れて行った時は、
便検査に異常... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミックス / 男の子 / 5歳 9ヵ月
2024/01/08 13:28
こんにちは。
愛猫が咳き込むことについて、ご相談です。
食後、数分後に急に咳き込んで、その後嘔吐します。
のどか食道あたりに何かがつっかえたような感じで、はじめ咳をして、その後、かなりの勢いで食べ... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 日本猫 / 男の子 / 9歳 7ヵ月
2023/12/16 13:31
9歳でもう亡くなった雄猫なのですが、
2歳頃に数軒の病院で診て貰った事があり、
田舎なのであまり大きな病院がなく、どこもあまり解らないようだったので
何の病気だったのかなと思いご質問させて戴きました... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 雑種 / 男の子 / 6歳 4ヵ月
2023/11/03 09:51
二匹ともたまに、咳き込むような事がありました。
ただ、今回は、一日に何回も、こうなるので、心配になりました。
だんだん、回数が増えてる気もします。
コフっコフっとなって、しばらくするとおさまります... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / メインクーン / 男の子 / 13歳 2ヵ月
2023/10/09 16:17
1週間程前から
食後と夜間にケホッケホッとゆう乾いた咳をしています。
食欲はあまりないが全く食べないとゆう訳ではありません。
便も食事量が減りほとんど出てません。
原因としては何が考えられますか?
... 続きを見る
- 吐き気に関連する質問
-
対象ペット:猫 / ミヌエット / 女の子 / 7歳 0ヵ月
2025/02/19 00:57
ここ1ヶ月ほどかなりの頻度で吐いていたため先月末に病院に行きました。その時は吐き気どめを処方してもらいました。吐いていたものはフードで、茶色のどろどろしたものです。それでも治らず、先週、再受診。吐い... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / スコティッシュフォールド / 女の子 / 17歳 5ヵ月
2025/01/12 15:33
17歳のスコティッシュフォールド(雌)について伺います。
12月に2日続けて嘔吐があったため、かかりつけの病院で診ていただいたところ、腹部に2センチくらいのしこりが見つかり、後日病理検査をしていた... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / アメリカンショートヘア / 男の子 / 15歳 10ヵ月
2024/12/10 13:39
猫 15才のオスです。
2022年に多発性嚢胞腎と診断され、週一回の点滴と、フォルテコール錠を1日1回(今年の春頃より)
服用しています。食欲もありウンチ、おしっこもきちんと出ています。
10月末の血液検査... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 雑種 / 女の子 / 9歳 5ヵ月
2024/09/10 04:22
1日1回帰宅後に嘔吐をしている形跡があり、3日つづいています。元気もあり、食事量も減っていないです。内容物はご飯で、毛玉はあまりみられません。これまでは時々毛玉を吐くことや、急いで食べたためか、ご飯を... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ブリティッシュショートヘア / 男の子 / 5歳 11ヵ月
2024/08/07 01:47
7/18頃からウンチがずっとゆるく、ホイップ状でした。
その時は特に詳しい検査はせず、腸内環境をよくする薬を飲んでいました。今日までうんちが緩い時もあれば通常の時もありました。
8/4の朝から全くご飯を... 続きを見る
猫に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※猫に関するお役立ち記事をご紹介しています。
猫に関する記事をもっと見る
いつもと違う嘔吐
猫の嘔吐についてご質問します。この猫は、最近、母が病気と高齢のため、飼えなくなったのを、私が自宅に連れ帰って面倒をみることになったのですが、前から時々食べたキャットフードや煮干など噛み砕き切れていない状態のものを吐いていました。毛玉のようなものは見たことはありません(ちなみに短毛黒白です)。吐いたあとの状態は異常なく元気です。食欲も特に変わりありません。ところが、今朝は、フードを吐いたあと、何度も断続的に液状のものを少量ずつ吐きました。(少し黄色がかっていて泡の混じった物)多分、胃液だと思います。少し元気もないようです。今までは吐いても、食べたものだけで、回数も1~2回だったのに、胃液まで吐くなんてことがなかったので、心配です。
「猫は吐きやすい体の構造をしているから、吐くことそのものは心配はないけど、1日に3回以上吐くようなら腎臓が悪いかも知れないので、病院で血液検査を受けたほうが良いかもしれない」と、以前、この猫を飼っていた母の家の近くの動物病院の先生から伺ったことがありますが、その時は、胃液を吐くという現象は見たことがなかったので、軽く聞いていました。また、別の動物病院に電話で伺ったところ、胃液に血液が混じっているわけでもないし、便にも異常はないようなら、少し様子をみたほうがよい、と言われました。環境の変化によるストレスかもしれない、とも言われました。
正常な嘔吐と異常な嘔吐の違いについて教えていただけたらと思います。それと食事の与え方やフードの種類を変えたほうがよいでしょうか?今までは、ドライフードを1日中いつでも食べられるように出しっぱなしにしていました。水は1日2回くらい取り替えてます。現在体重は5.2Kgで、特に病気はないと思います。ワクチンは毎年、1月に注射しています。それから人間の食べるものはいっさい、口にしません。焼き魚やシラスなども食べません。家の中に観葉植物や切花も飾っていません。文章がヘタでわかりにくいところもあるかと思いますが、なにとぞアドバイスを頂きますようよろしくお願い致します。