だいじょうぶ?マイペット

手術の際、縫合した部分が膿んでしまう

質問カテゴリ:
皮膚の異常

対象ペット:
/ 柴犬 / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員

 
2006/02/27 15:49

初めて質問させていただきます。私の飼い犬ではないのですが、よろしいでしょうか?知り合いが飼っているメスのポインターなのですが、3年前に避妊手術をしたのですが、縫っても傷口が綺麗に閉じずに膿んでしまい、今も化膿している状態だそうです。その為、すでに4回も縫合し直しているとのことです。かかりつけの先生によりますと、縫合の糸等に体が拒否反応を起こしてしまう体質とのことで、完治はなかなか難しいとのことでした。他の先生からも同じ診断だったので、間違いないとは思いますが、飼主としては、何か少しでも犬のために出来ることはないかと思っています。犬は傷口はとても痛そうですが、普段は元気とのことです。何か普段の生活で気をつけることや、体質改善のために何かよいアドバイスをいただければと思います。よろしくお願い致します。

 縫合糸の種類にもたくさんあります。
全ての縫合糸に対して拒否反応を起こすのでしょうか?
ステンレスの縫合糸なども使えないでしょうか?

 また、以前に絹糸など吸収されない縫合糸を使っていないかも確認しましょう。
絹糸で縫っている時は、後々まで炎症反応を起こすこともあります。

 どうしても縫合糸が無理なら、被包剤で傷を治すのも1つの選択肢です。
しかし、この3年間で1度は試しているかもしれません。

 さらに、先生によってはもっといい治療法を知っているかもしれません。
3年間も再発を繰り返しているなら、外科や傷治療に精通した先生に相談するべきでしょう。

投稿者 さん からの返答

お忙しいところさっそく回答いただきありがとうございました。糸の種類まで確認して居なかったので、聞いてみます。子犬の頃から同じ先生に見てもらっているとのことで、他の先生に見てもらうのが気がひけてしまうようでしたが、色々な先生に相談するように伝えてみます。ありがとうございました。また、ご質問させていただきます。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト