だいじょうぶ?マイペット

腎臓に石

質問カテゴリ:
吐き気

対象ペット:
/ ミニチュアシュナウザー / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
北海道 / プチトマさん (この方の過去の質問 1件)

 
2006/03/14 11:54

お世話になります。5歳の頃・・吐き=小さい頃から良く吐く子でした=ので、様子を見てから・・症状が良くならないので病院へ行きレントゲンを撮りましたら腎臓に石がありそれが悪さしているとのこと。
食事療法で治療中をしていました・・今年に入り久しぶりにレントゲンを撮りましたら石が大きくなっているので漢方療法を並行して行うことになり継続中です。
トマトは食欲も良く元気一杯ですが・・これ以上石が大きくなれば手術と言われました。
その為には左右腎臓機能の検査をするそうで・・その検査負担が手術する以上にワンチャンには大きいと人に聞きました。今7.8㎏ありますが心配です。宜しくお願い致します

腎臓の検査にはあまりにも色々な方法がございます。検査の負担?が手術より大きいという事ははっきり申し上げて信じられません。手術より危険な検査を手術前に行なうメリットは考えにくいので、何かの誤解だと思います。主治医の先生によく聞いてみてください。
 腎結石の摘出術は何例か行ないましたが、時間との戦いです。腎血流を止めて一定時間(30分)内に腎臓を縦に二分割し結石を取り出しまた腎臓を縫合します。しかしある程度の腎機能低下は起こりえます。術前の腎機能の把握は重要です。
 結石を放っておきますと、結石が軽石状の場合には中に細菌感染を起こすと抗生剤が効かず、多剤耐性菌が発生して腎盂腎炎から敗血症になり命にかかわる事や、機械的問題から腎機能低下を起こすこともございます。
 大きさによってはそろそろ摘出を考えた方が良いのかもしれません。もし尿中に菌が検出されているのであれば手術の選択を考えることを提案いたします。

投稿者 プチトマ さん からの返答

早速の回答ありがとうございました。
検査の件私の誤解だったようですね・・ひと安心しました。あとは主治医の先生と相談して進めていきたいと思います。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト