だいじょうぶ?マイペット

直腸憩室の治療について

質問カテゴリ:
便・肛門の異常

対象ペット:
/ その他(犬) / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員 (この方の過去の質問 1件)

 
2006/03/27 10:18

こんにちは。以前鞭中症/血便について質問させていただきました。症状が良くならず、あれから別の動物病院へ行ってみたところ、直腸憩室が出来ていると言われました。血便の原因も憩室からではないかとのことです。
現在、便が柔らかく出るようにと流動食に切り替え、血便の炎症を鎮めるため炎症止めの薬を投与しています。未だに血便は治まりません。元気も食欲もあるのですが。
直腸憩室は出来てしまった以上、現状維持か悪化するのみと伺っています。投薬/手術以外に何か有効な治療法はないのでしょうか?せめて血便だけでも止めてあげたいのですが。
アドバイスをよろしくお願いします。

あいりんさんのつらい気持ちが伝わってきます。
ずいぶん長い間犬さんと一緒に病気に立ち向かってきたのですね。
せめて血便でも留めたいというお気持ちは良くわかります。
ポイントを書きます。
①直腸憩室とは、直腸の筋肉が裂けてそこから粘膜が反転して
出てしまったものをいいます。
直腸拡張症は、筋肉は正常ですが拡張しておりそこに便が溜まって悪循環になる病気です。
この二つは確実に区別する必要があります。
②直腸憩室も拡張も、会陰ヘルニアに合併して起こります。
単独で起こっているならばその原因を調べる必要があります。
③全身麻酔下での綿密な直腸の触診。
直腸の二十造影。
直腸から結腸・回腸の内視鏡検査とバイオプシーによる
確定診断。
④③にもとずく確定診断を得てから、内科療法を
適切行うと同時に、憩室であれば手術をして整復する
必要があります。

投稿者 さん からの返答

ありがとうございました。先生の優しい言葉に涙が出てきてしまいました。これからも諦めずに愛犬と一緒に治療をしていきたいと思います。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト