石井 文太 先生からの回答
膀胱内の潰瘍が何なのか、癌であるのか、癌であった場合にどのようなタイプなのかを、バイオプシーするなりして、病理組織学的にしっかり診断しておくことからすべてが始まります。
尿検査にて異常な細胞は出ていませんよね?
担当の先生とバイオプシー生検や病理組織診断について、よくお話し合いになってみたら如何ですか?
2006/04/07 15:57 参考になった! 0
投稿者 ミロ さん からの返答
ご回答ありがとうございます
尿検査では異常はありませんでした
大学病院での診察・検査を見て今後の事を考えて行きたいと思います
ありがとうございました
2006/04/14 03:57
膀胱ガンの可能性があると言われました
先日腹部のエコー検査をしたところ膀胱内に潰瘍のような物がありました
先生のお話では
* 生後6ヶ月でした膀胱結石の手術の影響
* 良性の潰瘍
* 悪性の潰瘍
のいずれかでは?との事です
ガンだった場合は今の病院では治療が出来ないので大学病院を紹介して頂きました
ただ予約が24日と先なので不安な日々を過ごしてます
☆ ガンの可能性の高さ
☆ 検査方法
☆ 治療法
☆ 予後
などを教えていただけると嬉しいです
今現在は頻尿・血尿などは無く食欲・うんちの状態も普通です
元気は少々無いように見えますが私が神経質になってるだけかもしれません
散歩は嬉しそうに行きます
体重2.3kgの小さめのパピヨンです
なぜエコー検査を受けたかというと
生後6ヶ月で門脈シャントの手術を受け成功してます
(この時にストロバイトの結石も取ってます)
その後毎年血液検査をしていて
3/23の検査結果でNH3が去年より増えていたので年の為受けました
検査結果は
NK3 228(去年180)
TG 343
GPT 80
総胆汁酸 食前 96.2 食後 242
です
総胆汁酸の高さも気になりますが今のところ他の肝臓関係の数値が落ち着いているので薬を飲んで様子を見てます
どうぞよろしくお願いします