佐々木 厚 先生からの回答
こんにちは。
将来を考えるととても心配だと想います。
最初に腎不全の診断方法を書きます。
0何よりも大切なのは臨床症状を聞くことと、身体検査です。
①血液検査:BUNとCREだけでは全然不十分です。
②血液ガス分析。
③尿検査:尿比重が猫で1.035以下がいつもあれば
腎臓が悪いといえます。尿タンパクと血液のタンパクを測定する必要があります。
④レントゲン検査。(胸部・腹部)
⑤腹部超音波検査。
⑥必要があれば、腎臓のFNA(細針吸引)細胞診検査。
⑦血圧検査。
⑧眼底検査。
⑨甲状腺のホルモン検査。
⑩FELV/FIVのウイルス検査。
最低は絶対にこの検査を行う必要があります。
獣医師の最終的な仕事は動物の病気を的確に診断し、その治療法
予後・いつまで治療する必要があるのか・費用等を納得いくまで説明し飼い主に理解してもらい安心してもらい不安を取り除くことです。
今回、きちんとした確定診断なしに、いたずらに飼い主を
不安にさせ、混乱させている結果になっています。
これはもっとも医者がやってはいけないことの一つです。
血液検査だけで「腎不全」の確定診断はまったく出せませんし、
降圧剤を使用する根拠にはまったくなりませんし、
生涯飲ませなければならないといってしまう根拠はどこにもありません。
何の診断もしていないと同じなのですから。
きちんと上記の検査をやってもらい、納得いくまで質問し
納得いかなければ病院を変えることが必要です。
ですから今の時点で心配したり不安になったりする必要は
まったくありません。
安心してください。
心を落ち着かせて、この回答を参考に
質問用紙に質問を書いて、それぞれに回答とその理由を記入してもらうのがいいでしょう。
お役に立てれば幸いです。
2006/04/15 10:30 参考になった! 0
投稿者 美奈子 さん からの返答
佐々木先生お忙しい中、わかりやすく丁寧な回答をして頂きありがとうございます。
何の知識もなく不安でいっぱいでしたが
アドバイスを頂いたので安心しました。
早速、相談をしてみます。
本当にありがとうございました。
2006/04/22 10:30
血液検査結果
はじめまして。
4月でちょうど10歳になる雄猫(のん)のことで
質問があります。
高齢ということもあり先日、血液検査を受けました。
その結果、BUN30.7 CRE2.1 という数値から
腎不全ということで降圧剤を一生服用しなければ
いけないという診断を受けました。
室内飼いということもあり、毎日注意をして
見ているのですが多飲・多尿の症状もありません。
この場合、一生降圧剤を服用して体に影響はないのですか?