だいじょうぶ?マイペット

何かにおびえたような行動を見せます。

質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員 (この方の過去の質問 1件)

 
2006/04/20 22:37

雌の12歳の猫です。
もともと室内外を行ったり来たりする子だったのですが、ここ数週間ほど、奇妙な行動を見せます。

以前は、日中に室内に入っては餌をねだり、暖房器具の前で寝そべって、また散歩に行き・・・と言う行動パターンだったのですが、最近は家に寄り付こうとしません。
と言うより、出入り口で鳴いて呼ぶので開けてやっても、鳴き続けた後に逃げて行ってしまいます。

餌を与えても、びくびくとしながら一口食べては、はじかれたように逃げていきます。
特に大きな音がするとか、何かが動いたわけでもないのですが・・・。

とにかく常にそばには来るのですが、突然驚いたように逃げて行き、少し離れた所で鳴いてはまた逃げると言った行動ばかりです。
脅かさないように、こちらがじっとしていても駄目です。

老猫ということもあり、痴呆なのかと疑っていますが、何か他の原因は考えられるでしょうか?
また、何か対策のアドバイスはいただけますか?

宜しくお願いします。

家が(もしくはあなたのことが)なんらかの理由で嫌になった。。。。その理由は飼主であるあなたに心当たりがないとなると究明するのは難しい。何か、ねこが怖がるようなことがあったのではないかと思うのですが。。
脳の問題も考えますがなかなか調べようが無いでしょうね。
 
なるべくそっとしておいて近くにきている時はいつでも中に入ってこられるように扉をあけて知らん顔しているほうがよいかもしれません。猫が近付かない時はやはり知らん顔しておいて地道に寄ってくるのを待つ、これしかないかなあ。

あまり役に立たないかもしれませんが参考にしてください。

投稿者 さん からの返答

ご回答、ありがとうございました。

餌に関しては、むしろ逆に私の手の上からなら食べる状態で、えさ入れに置いておいても食べないと言った感じです。
時には自ら膝の上に乗ってきて、甘えたりすることもあるので、余計に戸惑っています。

とにかく、餌を食べる時の異常行動なので、猫が呼びにきたら直接手から餌を食べさせると言った行動を繰り返すしかなさそうです。

お別れが近いのかもしれませんが、出来る限りのことはしてやりたいと思います。

ありがとうございました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト