だいじょうぶ?マイペット

肝臓の数値について

質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ その他(犬) / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
大阪府 / MARUさん (この方の過去の質問 1件)

 
2006/04/28 13:30

2ヶ月ほど前から、定期検査で、AST,ALP.ALPの数値が高く、肝臓のお薬を飲ませています。
先日の検査で、 AST 118 u/L, ALT 762 u/L, ALP 310 u/L と依然として高い数値でした。
3週間前の数値は、かなり低くなっていたのですが、少しお薬を飲ませないと(4日ほど)、また数値が上がってしまったのだろうかと心配しています。
ただ、その他の数値、BUN,CRE,GLU,TP,ALB,T-BILなどは正常値で、本犬は食欲もあり、舌の色、歯茎の色も健康そのものなのです。ぐったりとすることもなく、元気なので、何が原因かわかりません。 
昨年、乳腺腫瘍の手術をしていますが、術後は順調に回復し、レントゲンでも、エコーでも、転移もなく、肝臓の異常も発見されませんでした。
獣医さんも、犬の様子を見て、何の症状も出ていないことから、何が原因か考えあぐねておられます。老齢のために、肝臓が弱ってきているのかもしれないので、ただ、元気な様子なら、このまま投薬を続け、様子を見ましょうということでした。

数値としては高いものだと思うのですが、このような状態が続くととても心配です。 どのような原因が他に考えられるのでしょうか。 どうぞアドバイスをお願いいたします。

慢性の活動性の肝炎があるのではないかとおもいます。可能性としての話ですが。。直接肝臓の組織をとって調べないとこれ以上はわからないでしょう。先生のおっしゃるように投薬で経過観察するのがいちばん穏便な方法だとおもいます。
 心臓や内分泌の機能もすこしチェックしておきたい気もします。参考にして下さいね。

投稿者 MARU さん からの返答

古井先生、お忙しいところ、早々にご回答いただきどうもありがとうございました。
前回の検査では、内分泌機能は異常はないようとのことでした。心臓は特に調べていませんので、合わせて、今度の検査の時に相談してみます。
先生の言われるように、老犬なのであまり無理をさせず、穏便な方法でしばらく経過を見ていきたいと思います。どうもありがとうございました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト