だいじょうぶ?マイペット

粒石灰と青梅

質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ シベリアンハスキー / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
神奈川県 / mageさん (この方の過去の質問 3件)

 
2006/05/24 00:05

今日(5月23日)午前11時~11時20分頃留守にしていたところ自分で網戸をあけ庭にでてしまいガレージに入り込んだようで花壇などにまく粒石灰の袋が破られていて粒石灰がばらまかれていました
どれくらいあったかは正確には覚えていないのですが700グラム入りの袋にわずかだったと思います。
口の中をみると袋を食い破るときについたのか、少量たべてしまったのか歯に粒石灰がついていました(ビニールの袋は食べていない)
かかりつけの獣医さんに相談したところ、石灰の中には水分に触れると発熱するものがあり食道や胃がただれるといけないので卵白を3,4個のませたうえですぐ来院するようにいわれました。
病院でプレドニゾロンとシメチジンを注射しアルサルミン液とタガメットを処方されました
粒石灰のメーカーに成分等を問い合わせたところ炭酸カルシュウムなので危険なことはないとの事でした。
獣医さんにもそれを伝え薬は飲まなくてもよいかと聞いたところ潰瘍や瘢痕ができるといけないので二日位飲ませてくださいとのことでした。
以前に誤食したことがありそのときにも抗生剤の服用や注射(バイトリル、オルビフロキサシン)また今回のステロイドの注射などを続けていたところだんだん元気がなくなり、アレルギー反応(目と鼻が腫れ上がる)が出てしまったので薬に対して臆病になってしまいます
この時はアレルギーが薬によるものかストレスか他の物のためか原因は特定できませんでしたが薬をやめたらみるみる元気になりました。
一応15時と23時にアルサルミン液は飲ませましたが、タガメットは飲ませていません
ピースは食欲ありはさっきまでは誘うと遊びましたがいつもより寝ている時間が多く時間がたつにつれ何となくいつもより元気がない気がします
嘔吐や下痢もありません
食べた量が少量でも毒性がないようでも薬は飲んだ方がよいでしょうか?

また庭に梅の木があり木が弱っているのかまいにち育ちきらない青梅が大量に落ちます
食べないようにきをつけて拾うのですがどこからか見つけ出してきては
取り上げる暇もなく種ごと食べてしまいます
ここ1週間くらいでほぼ毎日1~2個たべています
危険性はありますでしょうか

全て飼い主の不注意でおきたことでお忙しいところ申し訳ありませんがどうかよろしくご回答の程お願いいたします

 炭酸カルシウム粉ははっきり申し上げて呑みますと危険です。
胃酸と出会いますと至適量だと胃内容がかなり高温になり、胃壁が火傷により糜爛を起こすことがあり、そこから胃潰瘍にいたることがございますので、タガメットの処方は重要です。念のために飲ませてください。
 以前受けたというステロイド注射は異物によるアレルギーを治療する薬ですので、安心頂いてよいと思います。
 青梅には青酸が含まれますので量によっては中毒死を致します。とても危険ですので気をつけてください。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト