だいじょうぶ?マイペット

水頭症

質問カテゴリ:
ペットトラブル

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員 (この方の過去の質問 2件)

 
2006/05/27 16:29

うちの犬は水頭症と診断されました。

ほとんどが水で脳はほんのちょっとしかないそうです。
脳もほとんど血流が流れていなくて、本能で日々過ごしていると言う事です。
しかも普通は脳の中に水がたまるのに、うちの犬だけ頭蓋骨と本来あるべき脳の間に水がたまってまれな例だと言われました。

しかし今は何事もなく暮らしています。
一応名前は認識できるようで、呼んだら来てくれます。
排泄や食事もしっかりできます。

ただ目がほとんど見えていないので、あまり慣れない場所に放すと普段めったにほえないのに「ワン!」と鳴いたり、右回りにぐるぐる回ったり物にぶつかったりします。

そのほかの症状は斜視と歩き方がちょっと変で、前足がつっぱったような感じです。そしてよく寝ます。
体も小柄で1.8キロです。

まだ1歳になったばかりなのに水頭症なんて可哀相で仕方ありません。

そこで質問なんですが、これから先必ず何らかの症状は出るのでしょうか?
獣医に言われたのが、水がたまりすぎて頭が痛くなると耳をふさぎたくなるくらいの音量で鳴くとか目が横に小刻みに動いたりするということです。
せめて寿命が短くても何も症状が出ず、幸せに天国にいくことはできないでしょうか?
今から苦しそうな表情を想像すると涙がとまりません。
水がたまらないようにする努力とかはないでしょうか?

そしてなぜ小型犬には水頭症多いのでしょうか?

水頭症の治療は内科療法や外科療法などがありますが、反応は様々です。今後この子に発作や神経症状が起こる可能性は残念ながら無いとはいえないと思います。しかし、脳疾患のケアで最も大切なことは主治医と良く話し合い、意見を一致させ、そしてその子にとって最善を尽くしてあげることだと思います。言葉足らずで申し訳ございませんが、どうか大切にしてあげてください。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト