- 投稿者の過去の質問
-
- 回答 1名
- 痙攣なのか癖なのか、四肢をつっぱります
対象ペット:犬 / チワワ(スムース) / 性別不明 / 年齢不明
2006/04/08 01:03
1歳5か月のチワワです。
眠る前ベッドの上で体をびくんびくんと何回かつっぱります。
体ごと寝床を収まりよく慣らしているのかと思っていたのですが夫が痙攣なのではと言うのです。
意識に異常はなく目もどちら... 続きを見る
-
- 回答 1名
- 5か月の子犬でも受精能力はありますか?
対象ペット:犬 / チワワ / 性別不明 / 年齢不明
2007/03/27 11:51
昨年11月4日に生まれたマリの息子が、ヒートがきた先住犬のももにすごく興味を示しています。交配適期(要注意時期)のころはちょうど5か月。
かかりつけの先生は去勢の時期は5月の連休過ぎでよいでしょう、とお... 続きを見る
-
- 未回答
- 0.8kgの子の頭に私のひじを直撃してしまいました
対象ペット:犬 / チワワ / 性別不明 / 年齢不明
2007/02/05 11:18
我が家のまりが産んでくれた生後90日の子犬を2匹育てています。
2月3日の夜に遊びの途中、ボールを投げようとした私のひじでえりちゃんの頭を強打してしまいました。
意識をなくし、舌を半分出しており、抱きしめ... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / チワワ / 性別不明 / 年齢不明
2006/09/19 23:31
3回目のヒートではじめての交配を9月6日と8日に行いました。
2週目に入るところです。今年11月に2歳になるまりは、このところ食欲もあり、熱もなく元気いっぱいなのですが、排尿後毎回1~2滴ほど赤黒いお... 続きを見る
-
- 未回答
- 陰部がべたべたするのです。尿糖でしょうか?
対象ペット:犬 / チワワ(スムース) / 性別不明 / 年齢不明
2008/05/07 23:13
1歳6か月のチワワの女の子です(まりの娘です)。体重は1.3kgで、今までほとんど心配をかけることなく、小さいなりに元気に育っています。多頭飼いなので、水のような色のないおしっこをしてる子がいるなあ、と... 続きを見る
- その他に関連する質問
-
対象ペット:犬 / ポメラニアンとマルチーズ / 女の子 / 10歳 6ヵ月
2025/08/17 16:34
最近咳が増えてきたので、かかりつけの病院で相談し
検査を受けたところ、以前から患っている弁膜症による心肥大が認められ、いつ肺水腫を起こしてもおかしくないと言われました。
今後は薬を増やして経過を... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / 柴犬 / 男の子 / 15歳 11ヵ月
2025/08/10 18:48
15歳10ヶ月の柴犬オスの脾臓に腫瘍?約7cmがあり明後日手術となります。
エコーでは出血の形跡無し、転移は無いと思うとの事です。
腫瘍が大きい為、他の臓器を押しているため貧血、食欲不振、倦怠感がでてる可... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / マルプー / 女の子 / 3歳 0ヵ月
2025/08/02 12:56
昨晩20時頃にイベルメックPIを与えたのですが、今朝6時頃に嘔吐(黄色、少し未消化のフードのようなものあり)してしまいました。
病院に相談したところ、昨晩与えたのであればよっぽど吸収されているので気にしな... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / 柴犬 / 女の子 / 0歳 2ヵ月
2025/07/31 20:27
ご相談させていただきます。藤野と申します。よろしくお願いします。
昨日、近所の 動物病院にて 狂犬病のワクチンを接種させたところ 倦怠感があるように 見受けられました。
本日 日中は比較的元... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ヨークシャーテリア / 男の子 / 12歳 9ヵ月
2025/07/15 10:50
普段トイレに決まった時間外に連れていくのですが、急に外出たくなったりおしっこしたくなったらリビングから1番近いドアをカリカリして知らせてくれるのですがここ数日急に裏のドアを何回も何回も連続でカリカリ... 続きを見る
犬に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※犬に関するお役立ち記事をご紹介しています。
犬に関する記事をもっと見る
GPTが179あるといわれました。
先日フィラリアのお薬をいただくときに血液検査をしていただきました。
生化学検査は2歳弱のマリとももには初めての経験です。
結果、ももが179、マリが107で、1~2ヶ月食事に気をつけて再検査をするよう勧められました。
他の数値には(GOTは調べていませんが)特別気になる点はありません(BUNが少し高めでしたが)。
2匹とも特別気になる症状もありません。
ご近所のわん仲間も4匹すべて肝機能が良くない、といわれており、勤務先の検査技師さんにきいてみたところ、もしかしたら採血方法の問題で溶血していたのかもしれないよ、といわれました。
セカンドオピニオンをと考えてはいますが、食事やおやつのことなどかなり真剣に悩んでいます。
ご意見をいただけると幸いです、よろしくお願い致します。