土田 靖彦 先生からの回答
こんにちは。針を刺して組織を採り、調べることを針生検(Needle Biopsy)と言いますが、今回の場合組織が採れてきていないので、外科的に切除する方法をとられて、きちんと病理組織学検査をしてもらう必要があると思います。小さいものであれば、局所麻酔下で、メスやバイオプシーパンチを用いて腫瘤を切除し、おそらく一糸か二糸縫合するだけで終わると思いますので、やってもらってはいかがでしょうか?
多発する皮膚腫瘍は多く、脂肪腫もそうですが、皮脂腺腫、表皮嚢胞、組織球腫、肥満細胞腫などほかにもありますが、早めにきちんと診断してもらったほうがいいと思います。
2006/06/12 09:46 参考になった! 0
原因がわかりません・・・
5才になるコーギーですが最近発見した背中のあたり(皮膚の下)に1cmぐらいのかたまりがあり病院に行き注射でその細胞を抜きましたが
顕微鏡で見ると何も写らず、注射の時アルコールで消毒したので脂肪だったら溶けて写らないと言われとりあえず様子を見てますが、かたまりらしい物が腰から背中にかけて複数ある為心配です。脂肪種やガンなのでしょうか? 病院の先生も複数のかたまりを見たのは初めてらしく
同じようなケースはありますか?わかる範囲で構いませんので教えて頂ければ幸いです。