だいじょうぶ?マイペット

性器からの膿と避妊手術の時期

質問カテゴリ:
性器の異常

対象ペット:
/ その他(犬) / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
長崎県 / 果里さん (この方の過去の質問 3件)

 
2006/06/29 23:44

はじめまして家の子は生後三ヶ月くらいから排便後に性器から膿が出ており子宮蓄膿症にしては早すぎると思い病院で診て頂いたら黴菌か何かで炎症を起こしているが生理がきたら自然と治る場合があるとの事でした。
その後一回目の生理後もやはり排便後に少し出ており現在二回目の生理中です。
いずれにせよ早めに避妊手術はした方が良いと言われていますが特に生理中に手術はした方がきれいに取れると言われてます。
本などで生理中は出血過多の可能性などあり避けた方が無難など書いてあるのを見て悩んでいます。
今の病院は親切ですしご近所の評判も悪くありません、
決して先生を信頼していない訳ではありませんが実は昨年、
別の病院で前いた子を避妊手術に連れていったら麻酔か何かのトラブルで死亡した事があり避妊手術や麻酔に非常に神経質になっています。
二度と同じ思いはしたくないのと今の子には前の子の分まで幸せにしてあげたいので今の先生には失礼かとは思いましたが色んな意見をお聞きしたくよろしくお願いいたします

出血の問題や、乳腺の腫れなどの問題が避けられるので、
避妊手術は発情中にしない方が、
良いとされています。

しかし、発情中を好まれる先生が居ます。
今の先生を信頼されて居るのでしたら、
気にせずお任せしてはいかがですか?

飼い主様に、勧めるのですから、
その先生は自信が在るのだと思いますよ。

我々獣医師は、避妊手術で死亡するような事が無いように、
万全の準備をして手術にあたっております。
不幸にして、一人目を事故で失われた悲しみは判りますが、
病気で体調の悪い患者さんを手術して治す場合は別ですが、
避妊手術や一般的な麻酔で、そのような事は、
めったに起こることでは有りません。
また、起こっては成らない事だと思います。

投稿者 果里 さん からの返答

ご丁寧なご返答感謝いたします。大変参考になり、勇気づけられました。ご親切に色々とありがとうござます。

麻酔をかけて、大丈夫かどうかを評価する必要があります。
これにはX線検査、血液検査、心電図検査さらには、アレルギー検査などを事前に行い、全身麻酔をかけても危険が無いかどうかを判定した上で手術に望まれるのがよろしいと思います。

排便をして膿が出てくるのは、肛門ですか?膣ですか?
たぶん膣からだと思うのですが、膣からならば治療は現在行っていますか?
もし出ているものが間違いなく膿であるなら、膣炎、膀胱炎、子宮内膜炎等が考えられるので、きちんと治療を受けられたほうがよろしいかと思います。

担当の獣医さんとよく相談してみて下さい。

投稿者 果里 さん からの返答

ご親切にありがとうございます。手術の場合、麻酔の事前検査はぜひお願いしてみようと思います。ありがとうございました。

子供をとる気がないのでしたら、避妊手術を受けてしまわれたほうが良いとは思います。おそらく出ているおりものは、排卵直後の白血球か、上皮細胞が通常より多く見えるだけだとは思いますが、避妊手術に関しては、特に問題がありません。
あと生理中でも、そうでないときでも、うちでは差はなく実施しています。

投稿者 果里 さん からの返答

ご親切にありがとうございます。生理中の手術の考え方も色々という事で大変参考になりました。ありがとうございました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト