だいじょうぶ?マイペット

血小板減少について

質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ その他(犬) / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
長崎県 / 果里さん (この方の過去の質問 3件)

 
2008/10/28 01:49

はじめまして、お忙しいとは思いますがアドバイスを頂ければ幸いです。先日夜、食事後2時間後くらいにほとんど未消化のまま2度初めて嘔吐しその夜は一晩みていましたが大きく変化は無く、翌日が日曜だった為、かかりつけの病院がお休みだったので初めての病院で診察して頂きました。嘔吐した物も持って行きましたが特に問題無いとの診断で胃薬(薬名不明)を1週間分と念のため血液検査をいたしました。その際は赤血球776、白血球10800、Ht55%、BUN20.8、GOT30、GPT41、CPK87、CRP0.00、血小板は調べ無し、TBIL0.6でビリルビンが少々多いが特に問題無しと診断されました。2週間後、かかりつけの先生にそれまでの事情をお話し、TBILが少し気になるので念のため血液検査をして頂いた所、GOT20、GPT52、ALP120で良いのですが血小板がほとんど無いと言われ愕然としました。普段から全く元気で家の中を走りまわり、階段も全開で上り下りしており普段から骨折でもしないかヒヤヒヤしています。便も茶色の健康そうな便です、斑点なども見当たらず結果を聞き目の前真っ暗です。実は妻が以前、突発性血小板減少で大変な時がありその治癒にも後遺症があり、愛犬までも同じような病気と思うと食事も喉を通りません。先生からはまず、大正のタウリン粉とウルソ50を2週間分頂き2週間後に再度検査し血小板が変わらないようであればステロイドを投与しなければと言われています。かかりつけの先生は大変信頼しています。ただあまりに何度もお聞きするのも失礼になると思い、この2週間に上記お薬以外に何か出来る事がないのか、無理をさせていけない事は何か、2週間が大変不安ですので色んなご意見が頂ければ幸いです。今も遊べと言わんばかりに玩具持ってきて走り回っています。人間と比較する事は無理があるかもしれませんが妻の時は、「とにかく、すぐ疲れて、体がきつかった」と血小板数が機械で検地出来ないくらい無いに等しいながら、ワンコだから体がきつくても習性で遊ぼうとするものなのか、とにかく突然で困惑しています。この子は私達夫婦の宝です。ここにご相談するのもどうしようか悩みましたが、とにかく不安でたまりません。この2週間、何かアドバイスが頂ければよろしくお願いいたします。

飯田 恒義 先生からの回答

血小板数は、20万/μl以上を正常値とされ、10万/μl以下を血小板減少症と診断、2万/μl以下になると、出血が起きてくるとされています。
 しかし、検査機器、採血手技、犬種など様々な要因で異常値が測定されることがあります。このようなことが疑われれば、再検査や、他の項目の検査を行ない、診断を確定していきます。
 数値は分かりませんので、判断はできかねますが、ほとんど無い程の数値であれば、通常は何らかの症状が出てきます。
 数値によっては、緊急性が高くなりますし、外傷を受ける可能性がある運動は止めるべきです。
 ご心配なところは、主治医の先生にご相談され、充分に納得されて治療下さい。

投稿者 果里 さん からの返答

ご返事頂きまことにありがとうございます。大変参考になりました。PLTも機器で感知できない程無い状態と言われています。モニターでも確認して頂きましたが今でも本当に元気でいつものように家の中をグルグル走り回っています。症状を日々見ながら先生に相談していきたいと思います。ご丁寧にありがとうございました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト