だいじょうぶ?マイペット

肝機能と腫瘍

質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ シェットランドシープドッグ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員 (この方の過去の質問 2件)

 
2006/07/05 16:03

フィラリアの薬を飲む前の血液検査でもともとGPTは高方のですが、
今回ALPの数値が2736になってしまいました。
エコーとレントゲンをとってもらいましたら2cmくらいの影がありました。
犬を仰向けに寝かせるとおちんちんの横に塊が触れることが出来ます。
手術を勧められた入ます。ただ12歳になってこのところ動作は遅くなったり、散歩も無理やりトイレに連れ出します。肥満です。
左前足にも塊があります。
今まで体に出来たものを検査してもらいましたが4回とも細胞検査で良性です。弱った時の全身麻酔は心配です。
ALPと関係あるのですか?

今本です。

水を飲む量が増加するのは、何かそうさせる要素があるのでしょう。水をたくさん飲む病気としては、腎臓が悪いときや副腎の病気、糖尿病などもあります。また、肝臓が悪い場合にも確かに水を飲みます。

エコーの影は、どのような場所にあるのかは記載されていないので、ちょっとわかりませんが、肝臓の中に影があるのなら、肝臓の腫瘍の可能性もありますし、肝臓への転移病巣の可能性もあります。

シェルティーでは、若干他の犬種と異なるところがあるので、本当に色々と難しい犬種だと思います。手遅れにならないうちに、検査して治療してあげて下さい。それで何もなかったら、よかったということで安心できると思います。

おだいじに・・・。

投稿者 さん からの返答

やはり手術をしました。そして結果も肝臓癌でした。見た目の良いところを残して摘出してもらいました。1ケ月半過ぎましたが今は食欲も有り安定した生活を送っております。
このまま再発せずにいってほしいとんねがっています。先生のアドバイスで手術に踏み切ってよかったと思いました。有難うございました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト