だいじょうぶ?マイペット

かゆみ?

質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員

 
2006/07/12 17:32

2ヶ月半の時初めて家に来た時から段々ひどくなるのですが、始めは自分の尾を追いかけて「うーうー」うなって遊んでるものとばかり思っていたのですが、異常にお尻や後ろ足や腰を噛んでかゆい様子です。いきなり何かが走ったかのように突然「ワン」や「うー」と吠えたり「クーン」ってかゆみを我慢してるような声を出しながら一生懸命噛んでいます。時にはあまりのかゆさに切れて部屋中を狂ったかのように、走り回って又噛んでいます。何度か病院に行きましたが、皮膚自体に見た目は異常はないし、一応レントゲンも撮りましたが骨にも異常がありませんでした。「精神が過敏で性格的なものでしょう」とのこと。本当にかゆそうで悩んでいます。どうか宜しくお願いします。

異常にお尻や後ろ足や腰を噛んでかゆい様子です。いきなり何かが走ったかのように突然「ワン」や「うー」と吠えたり「クーン」ってかゆみを我慢してるような声を出しながら一生懸命噛んでいます。

完璧な健康診断を受けてください。特に血液検査(血球検査を含む)/皮膚病/脳神経関係です。
1上記の飼い主さんの観察所見3行は、一種の神経症状ですから、水頭症による脳圧の亢進等のチェックが必要です。CTかMRIで脳の内部構造に異常がないか検査を受ける必要があるでしょう。
2てんかんの症状として、自分のしっぽを追いかけることがあります。対症療法として、抗てんかん薬の投与を継続して止まるかも知れません。
3健康診断の結果何も異常がなければ次は行動療法です。
行動療法:くるくる回っている時に、周りの人は、どうしたのと心配そうに声をかけたり、気遣うそぶりをして、騒いではいませんか、たまたましっぽがかゆい時に、くるくる回っていると、こうした周囲の人の反応が一種のご褒美になり、犬はこの人の反応を期待して、かゆくもないのにくるくる回ることを覚えます。家族全員に、犬が異常な行動をしても、徹底的に無視するように話し合ってください。
異常行動をしていない時に、おすわり、待ての訓練をしてください。パピイ教室に通うのも早く習得する手段です。これが完全に出来るようになってからですが、尾を追いかけた時に、おすわり・待てをさせて行動を静止できるようにしてください。

投稿者 さん からの返答

回答して下さって本当に有難う御座いました。見てても辛くて、どうしたら良いのか全くわかりませんでした。希望が湧いてきました。先生のおっしゃる通り納得がいくまで調べたいと思います。本当に有難う御座いました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト