だいじょうぶ?マイペット

脳血栓

質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ その他(犬) / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員

 
2006/08/10 13:26

ある朝、突然の嘔吐を繰り返しよだれがダラダラだったので病院へ・・脳血栓という診断でした。最初は私の顔を見るとよれよれになった体をおこし帰りたがったのですが2日たち今ではチラっとみて尻尾を振る程度。。。嘔吐は止まりましたが食欲もなく日に日に弱っているのがわかります。。脳血栓は治らない病気なのですか?先生は治るとはいってくれませんし。。落ちついてきているという言葉だけ・・・。このまま死んでしまうのではないかと心配です。またどのような治療をしているのかもよくわかりません。脳血栓は普段どのような治療をするのか参考のために教えてください。また夜間は点滴などの治療も行っていないため、うちへつれてかえっての通院も考えております。

脳血栓は障害を受けた部位と範囲によって、予後(今後の経過)が大きく異なります。診察/治療を受けている先生によくお話を聞いてください。特に今どのような薬物を、どのような目的で注射や飲ませているのかを詳しく聞いてください。現在では飼い主が納得いく治療が優先されまして、診察の結果、数種類の治療法が飼い主に示され、主治医と納得の話し合いを持った上で、飼い主が治療法を決定する時代です。これをインフォームドコンセント(説明と同意)といいます。

またどのような治療をしているのかもよくわかりません。この状態が一番いけませんので、すぐに先生によくお尋ねになってください。

通常の治療法
1発症直後に、脳浮腫軽減と神経細胞機能維持のために水溶性プレドニソロンの静脈内注射
2脳浮腫の軽減の目的でマンニトールの点滴
3神経機能安定のための副腎皮質ホルモンとビタミンB群の投与
4食欲がなければカロリー補給のために、脂肪製剤あるいは高カロリー輸液製剤/アミノ酸製剤の点滴
5再発防止のための血栓形成防止剤投与
以上が通常の過程ですが、動物の症状に合わせて変えていきます。

投稿者 さん からの返答

ご回答ありがとうございます。脳血栓の方はまだめがピクピクし、運動神経がやられているとの事でまともに歩けない状態です。食欲もないですし、今までだい好きだった物も全く口にしてくれない状態です・・・。昼間は病院で点滴を受けて、夜間は自宅で過ごしています。せめて食べ物くらい口にしてくれれば。。。どうしたらいいか・・・。

見た目だけで脳血栓といったのであれば、他の病気だと思います。とりあえず検査データも、状況もつかめません。脳血栓と診断した決め手は何だったのでしょう?出来ればセカンドオピニオンを取り、他でも診断することをお勧めします。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト