- 投稿者の過去の質問
-
対象ペット:犬 / シーズー / 性別不明 / 年齢不明
2006/07/24 23:48
現在10ヶ月のシーズーです。生後7ヵ月の時に一度だけおしっこの最後に血が混じっていた事がありました。その時期は朝だけ頻尿で、何回もトイレにいってました。でも毎回おしっこが出るわけではなく、朝起きて... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / シーズー / 性別不明 / 年齢不明
2007/02/18 11:36
フィラリアとその薬について教えてください。
千葉県に住んでいます。フィラリアの薬は5月~11月まで飲ませてました。最後に飲ませのは11月25日です。
12月中旬に同じ市内に住む実家に犬を連れて遊びに... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / シーズー / 性別不明 / 年齢不明
2009/12/11 22:11
4歳と2歳のメスのシーズーを飼っています。
最近2匹とも頻繁に吐くようになりました。
2才の方は毎日2回くらい吐きます。黄色い液体です。
4歳の方は週に何回か、黄色いものの時もあれば、白い泡を吐い... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / シーズー / 性別不明 / 年齢不明
2008/01/14 10:16
2匹目として迎え入れたメスのシーズー(生後8ヵ月)の事で質問です。
後ろ足の指が5本ずつあります。『ろうそう』なのかと思いましたが、
爪の位置が違うようです。
他の指より少し高い位置に付いているので... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / シーズー / 性別不明 / 年齢不明
2006/08/06 17:24
シーズーの逆まつ毛がひどく、いつも涙がでています。手術したいと思っていたのですが、いつも見てもらっている病院で避妊手術のついでに逆まつ毛の手術もしてもらおうとお願いしたところ、『やってもいいけど、... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / シーズー / 性別不明 / 年齢不明
2007/12/01 18:36
11/25に生後6ヵ月のメスのシーズーを購入しました。涙やけがひどく、気にはなりましたが、ご縁があって我が家に2匹目のシーズーとして迎えました。
その新しく来た子なんですが、口の周りが赤く腫れていました... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / シーズー / 性別不明 / 年齢不明
2006/11/18 18:08
1歳のシーズーです。
今日トリミングをし、耳飾をつけてもらいました。家に帰り、しばらく自由にさせてましたが、出かける用があったのでゲージにいれ、1時間半ほど一匹でお留守番させました。帰宅してゲージか... 続きを見る
- その他に関連する質問
-
対象ペット:犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 女の子 / 13歳 8ヵ月
2025/03/28 21:20
お世話になります。
現在、クッシング症候群と診断されトリロスタン錠「あすか」という薬を常用しています。
3ヶ月に一度、検査をして薬の量を調整していった所、8分の1錠まで減らすことができたのですが、... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / アメリカンコッカースパニエル / 女の子 / 10歳 10ヵ月
2025/03/15 15:37
こんにちは。いつもお世話になります。
アメリカンコッカースパニエルの女の子、10歳10ヶ月。元気、食欲は問題ありません。
3/13 定期的に受けている血液検査でシスタチンCが基準値0.40以下を上回り、0.46に... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / トイプードル / 男の子 / 1歳 10ヵ月
2025/02/24 07:14
1歳のトイプードル、オスです。
最近よく上を向いてくんくんしています
昨夜は特に頻繁にしていたので気になりネットで検索すると、てんかんや水頭症などのワードが出てきてとても心配になりました
上を向い... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / チワワ(ロング) / 男の子 / 0歳 10ヵ月
2025/01/24 21:28
生後2ヶ月なのですが、保護団体から譲渡予定で
健康診断の結果、水頭症だと言われました
特に服薬もなく元気だとの事ですが
いただいた写メみると、頭が大きいなって事と左目(写メだと右です)が出ていて下向き... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / チワワ(ロング) / 女の子 / 14歳 1ヵ月
2024/12/21 19:15
14歳メスのチワワ(2kg)に心臓の薬、ベトメディンチュアブル1.25mgを一日1つのところ、誤って2つ飲ませてしまいました。なにか健康に害はありますでしょうか?不安です。 続きを見る
犬に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※犬に関するお役立ち記事をご紹介しています。
犬に関する記事をもっと見る
避妊手術後の回復について
8月19日に避妊手術をしました。今日は22日ですが、犬が歩けません。まったくではありませんが、2~3歩あるくとビクッとして、おしりか、下腹をずっと舐めています。歩き方も後ろ足をひきずるような感じでおかしいです。
歩くのはトイレに行くための1日2回だけで、ずっとベットにいます。食事も立ち上がって食べません。寝たままです。手術前は、1日に何回もトイレに行っていたので、今は足の具合(?)が悪くてギリギリまで我慢しているんではないかと思います。1回のおしっこの量がすごいのでそう思います。
うんちは今日やっと出ました。体がかなり熱く感じて、体温を後ろ足の付け根に挟んで計ったところ(人間用)、39.0~39.4度を行ったり来たりしています。肛門で測ったらもっと熱があると思います。40度を超えるのは、犬でも熱がある状態でしょうか?
ちょっと心配で病院に電話したところ、食欲があるなら様子を見てと言われました。ですが歩けないのが気になります。このまま様子を見ていていいのでしょうか?避妊の他にヘソヘルニアの手術もしたからと言われました。足の事と関係あるでしょうか?