- 投稿者の過去の質問
-
対象ペット:犬 / シーズー / 性別不明 / 年齢不明
2006/08/22 22:50
8月19日に避妊手術をしました。今日は22日ですが、犬が歩けません。まったくではありませんが、2~3歩あるくとビクッとして、おしりか、下腹をずっと舐めています。歩き方も後ろ足をひきずるような感じで... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / シーズー / 性別不明 / 年齢不明
2006/07/24 23:48
現在10ヶ月のシーズーです。生後7ヵ月の時に一度だけおしっこの最後に血が混じっていた事がありました。その時期は朝だけ頻尿で、何回もトイレにいってました。でも毎回おしっこが出るわけではなく、朝起きて... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / シーズー / 性別不明 / 年齢不明
2009/12/11 22:11
4歳と2歳のメスのシーズーを飼っています。
最近2匹とも頻繁に吐くようになりました。
2才の方は毎日2回くらい吐きます。黄色い液体です。
4歳の方は週に何回か、黄色いものの時もあれば、白い泡を吐い... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / シーズー / 性別不明 / 年齢不明
2008/01/14 10:16
2匹目として迎え入れたメスのシーズー(生後8ヵ月)の事で質問です。
後ろ足の指が5本ずつあります。『ろうそう』なのかと思いましたが、
爪の位置が違うようです。
他の指より少し高い位置に付いているので... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / シーズー / 性別不明 / 年齢不明
2006/08/06 17:24
シーズーの逆まつ毛がひどく、いつも涙がでています。手術したいと思っていたのですが、いつも見てもらっている病院で避妊手術のついでに逆まつ毛の手術もしてもらおうとお願いしたところ、『やってもいいけど、... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / シーズー / 性別不明 / 年齢不明
2007/12/01 18:36
11/25に生後6ヵ月のメスのシーズーを購入しました。涙やけがひどく、気にはなりましたが、ご縁があって我が家に2匹目のシーズーとして迎えました。
その新しく来た子なんですが、口の周りが赤く腫れていました... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / シーズー / 性別不明 / 年齢不明
2006/11/18 18:08
1歳のシーズーです。
今日トリミングをし、耳飾をつけてもらいました。家に帰り、しばらく自由にさせてましたが、出かける用があったのでゲージにいれ、1時間半ほど一匹でお留守番させました。帰宅してゲージか... 続きを見る
- その他に関連する質問
-
対象ペット:犬 / ポメラニアンとマルチーズ / 女の子 / 10歳 6ヵ月
2025/08/17 16:34
最近咳が増えてきたので、かかりつけの病院で相談し
検査を受けたところ、以前から患っている弁膜症による心肥大が認められ、いつ肺水腫を起こしてもおかしくないと言われました。
今後は薬を増やして経過を... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / 柴犬 / 男の子 / 15歳 11ヵ月
2025/08/10 18:48
15歳10ヶ月の柴犬オスの脾臓に腫瘍?約7cmがあり明後日手術となります。
エコーでは出血の形跡無し、転移は無いと思うとの事です。
腫瘍が大きい為、他の臓器を押しているため貧血、食欲不振、倦怠感がでてる可... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / マルプー / 女の子 / 3歳 0ヵ月
2025/08/02 12:56
昨晩20時頃にイベルメックPIを与えたのですが、今朝6時頃に嘔吐(黄色、少し未消化のフードのようなものあり)してしまいました。
病院に相談したところ、昨晩与えたのであればよっぽど吸収されているので気にしな... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / 柴犬 / 女の子 / 0歳 2ヵ月
2025/07/31 20:27
ご相談させていただきます。藤野と申します。よろしくお願いします。
昨日、近所の 動物病院にて 狂犬病のワクチンを接種させたところ 倦怠感があるように 見受けられました。
本日 日中は比較的元... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ヨークシャーテリア / 男の子 / 12歳 9ヵ月
2025/07/15 10:50
普段トイレに決まった時間外に連れていくのですが、急に外出たくなったりおしっこしたくなったらリビングから1番近いドアをカリカリして知らせてくれるのですがここ数日急に裏のドアを何回も何回も連続でカリカリ... 続きを見る
犬に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※犬に関するお役立ち記事をご紹介しています。
犬に関する記事をもっと見る
フィラリアとその駆除薬について
フィラリアとその薬について教えてください。
千葉県に住んでいます。フィラリアの薬は5月~11月まで飲ませてました。最後に飲ませのは11月25日です。
12月中旬に同じ市内に住む実家に犬を連れて遊びに行ったところ、室内に蚊が何匹もいました。気が付いてから蚊取り線香をたいたのですが、もしかしたら刺されている可能性もあると思います。
刺されていた場合、11月に薬を飲ませていればフィラリアには感染しないでしょうか?薬を与えた方がいいでしょうか?
また、今年はかなりな暖冬ですので、薬を飲ませるのは5月からではなくて、もっと早い時期から与えた方がいいでしょうか?