ウェルシュ・コーギー・ペンブロークに関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※ウェルシュ・コーギー・ペンブロークに関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
- お知らせ
-
- 2025.03.17
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※ウェルシュ・コーギー・ペンブロークに関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
ただむせているだけなんでしょうか…?
はじめまして。現在飼っているコーギー(三ヶ月)の体調に少し不安を感じましたので、なにかアドバイスを頂けたらと思い質問させていただきます。
8月26日付で私の自宅に迎えて5日目になります。(22日に来ました)初日の夜からなのですが、咳ともくしゃみとも判別しにくい仕草をするようになったのです。
突然腹部を膨らまし口をあけて『カッカッカッ…!』と喉を鳴らしてから吐く様なしぐさを見せて『ゲッ』と大きく鳴き(喉を鳴らす?)ます。一日5回から10回こういったことをします。酷い時は体全体を折るようにしてこの仕草をします。実際はいたのは3回ほど。うち二回はごく少量の唾液(胃液?)を、一回おやつをあげた直後、そのおやつを少量の液体と一緒に吐きました)
この仕草が見られるのは決まった法則もなく、いつも突然です。
ペットショップの方や犬に詳しい知人に聞いたら『自分の毛や水、おやつにむせている』とか『風邪(ケンネルコフ)』とかはっきりしません。両親にいたっては取り合ってもくれず『ただお前が心配性なだけだ』というだけで病院へ連れて行こうとしても協力してくれません(家の傍に動物病院がないので車が必要なんです)。
私自身、なるべくはやくこのコウの症状が何なのか、はっきりさせたいと正直焦っています。ただ心配しすぎているだけなのか、それとも何か病気なのか…。まだ家に迎えたばかりの子犬なので、どんな状況に転ぶか分からないので非常に怖いです。
それに2日前、『鼻水が出ているな』と思ったらその日の夜鼻ちょうちんを作って眠っていましたし、たまに呼吸音に喉に痰が絡まっているような『ケッケッケッ』という音も聞こえるときがあります。
食欲は旺盛、良く遊びます。水を飲む量は日々多少の差はありますがおしっこをする回数は平均的で、便は表面が水っぽいです。フードはお湯で戻し、冷ましてから与えています。睡眠は足りているのかどうか、判断がつきません。(全体的に眠りは浅いと思います)
風邪(ケンネルコフ)かはたまたジステンパーかと心配しています。これらの病気を発症している可能性があるのかを、お答えいただけたらと思います。それともし病気を発症していた場合は、対応、対処についてもアドバイスをいただけたら助かります。
よろしくお願いします。