- 投稿者の過去の質問
-
対象ペット:犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
2006/10/19 10:48
質問は2回目ですが、この件では初めてです。
ミニチュアダックス・メス・4歳です。
3年ほど前から、3ヶ月くらいに一度出る症状について教えてください。
食欲あり、便も良好、熱もなし、元気もあり。
ですが... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明
2008/10/31 17:09
こんにちは。前回、悪性腫瘍かと疑い質問させていただきました。
両肩、両足に計四つの腫瘍ができ、脚の部分手術で取り出して病理に出しましたところ、良性の結果が出ました。
内容は
「左右共に非特異的な炎症... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
2008/09/18 00:15
はじめまして。
質問は3回目ですが、この件では初めてです。
ミニチュアダックス・雄・6歳
首の付け根・肩の奥まった辺り・後ろ両足の付け根
計4箇所に、2つは、1センチ程度の皮膚とも体内ともくっついてい... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明
2008/10/14 13:58
こんにちは。前回、悪性腫瘍かと疑い質問させていただきました。
両肩、両足に計四つの腫瘍ができ、脚の部分手術で取り出して病理に出しましたところ、良性の結果が出ました。
内容は
「左右共に非特異的な炎症... 続きを見る
- 犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング)に関連する質問
-
対象ペット:犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 男の子 / 16歳 1ヵ月
2025/08/02 14:16
4月頃からフードを食べてくれなくなりました。カリカリ、ウェット、猫用フード、チュール、野菜やお肉を煮込んだり色々やっとんですが食べてくれません。人間が食べる物を上げていいからと言われいまはヨーグル... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 女の子 / 0歳 3ヵ月
2025/07/15 09:53
4月26日生まれミニチュア女の子です。7月8日〔前日にブリーダーから引取〕夜に乳首あたりと左脇あたり1箇所ずつ薄い色のかさぶたがありました。日に日に黒くなり1かさぶたも硬くなりました。人間と同じ様に自然に... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 女の子 / 0歳 10ヵ月
2025/07/03 17:38
2日ぐらい前から食欲がなく
ドックフードを食べないので鶏ミンチか豚ミンチを加熱してドックフードに混ぜてあげてます。
それでも食欲にムラがあり
昨日、今日と嘔吐しました。
病院へ連れて行った方がいいで... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 男の子 / 2歳 9ヵ月
2025/06/16 19:19
抗生物質のアモキクリアを病院で処方されたのですが一回一錠のところ、家族が間違えて一回に2錠を昨日の夜&今朝にあげていたことが分かりました。本犬はいつも通り元気でなんの変わりもないのですが大丈夫でしょ... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 女の子 / 18歳 1ヵ月
2025/04/10 12:00
以前に相談させて頂いたのですが、ミニチュアダックス♀18歳です。17歳から歩行中にビクビクとなり立ち止まるのを頻繁に繰り返してたのですが、最近は家の中でも発症する様になりましと。
獣医さんからビファイン... 続きを見る
ミニチュアダックスフンド(ロング)に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※ミニチュアダックスフンド(ロング)に関するお役立ち記事をご紹介しています。
ミニチュアダックスフンド(ロング)に関する記事をもっと見る
ミニチュアダックスフンド(ロング)の里親募集
下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※ミニチュアダックスフンド(ロング)の里親情報を掲載しています。
ぽっちゃりなこめこ
7歳くらい
所在地 千葉県
名前 こめこ
掲載期限2025/10/12
息切れなどの対処法
はじめまして。
うちの犬(ミニチュアダックス)は、雷や花火をとても怖がりますが、その際に、音がする前は普通にしていたのに、はあはあしだして、普段エアコンの効いた室内にいるので室内で舌を出すことなどないのですが、怖いときは舌を出して、ぜいぜいととても苦しそうにします。
なんとなく、体温も高いような気がします。
このとき、怖さからの興奮で体温は上昇しているのでしょうか?
冷してあげたほうがいいのでしょうか?
音がなくなると普通に戻ります。
また、もし、真夏の屋外でこのような状況になったとき、このような状況が続いたとき熱中症につながることはあるのでしょうか?
また、怖さのあまり短時間(屋外で2,3時間など)で体調を崩し、熱中症ではなくとも、ショックで死に至ることはあるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。