だいじょうぶ?マイペット

手術をすべきか、しないか。。

質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ シーズー / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
静岡県 / こはるマミィさん (この方の過去の質問 1件)

 
2006/09/05 22:46

はじめまして。アドバイスをいただきたいと思いまして質問させていただきました。シー・ズー女の子10ヶ月で体重4・8キロです。名前はこはるといいます。

・9/3夜、化粧用パフを誤飲してしまいました。大きさは、おそらく3.5センチ×5センチくらいだと思います。

・9/4夕方、動物病院へ。心配ならバリウムの検査をするとの事でした。その時点では検査は保留として帰宅しました。

・9/5朝、やはり心配だったので、バリウム検査を受けるため病院へ。夕方、検査結果が出ました。
結果、パフは胃の中にあることがわかりました。先生は、パフは水分を通すので、時間の経過とともにちぎれてる可能性もあるとおっしゃいました。パフの成分にもよるそうですが。。一応パフのメーカーに問い合わせた結果、パフの成分が合成ゴムということがわかりました。しかし、これが胃の中で溶けるのかはわからないとの事でした。
獣医さんは開腹手術するか、様子を見るかは飼い主さん次第と言われたので、今日のところは手術は保留とし、様子を見ることにして帰宅しました。

開腹手術をしないで、このまま心配し続けるより、手術をして白黒はっきりさせたほうがいいのか、現在とても悩んでいます。
やはり開腹手術には少し抵抗があるのが事実です。10ヶ月だし、体重も4・8キロです。体に負担はかかるのでしょうか??
内視鏡のことも知りたいです。本人(こはる)のためにはどちらがいいんでしょう。。

今のところ、こはるはいつもと変わらず、いたって元気なんですが。。

アドバイスお願い致します。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト