だいじょうぶ?マイペット

耳の手術について

質問カテゴリ:
耳の異常

対象ペット:
/ ケアンテリア / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
三重県 / 西村白光さん

 
2006/09/11 17:10

一ヶ月半ほど前に「外耳炎」と診断され、名古屋の医院で治療しましたところ、一週間ほどで治ったと診断されました。が二日後にまた、血とただれがひどくなり、内耳までいっているのではないか、慢性になるとやっかいだと言われ、東京の主治医にかえました。--東京住まいで名古屋に転勤したため、主治医は東京です。---主治医は乾かさなければならないのに、耳の治療液の投与は大きな間違いといい、抗生物質のみの治療をおこないました。菌の培養試験も行って頂き、菌に効く抗生物質を約一ヶ月投与しましたが、耳の付け根あたりにふくらみが出始め、「腫瘍」の可能性があるということになりました。「内耳炎」ならばすでに治っているはずで、ここまで治らないのは「炎症」ではないかもしれない、ここにきずかなかったのは治療ミスだったかもしれない、ということになりました。スキャンなどの検査を経て、手術の必要があるということで東京の東大、麻布などを先生から問い合わせ中です。出来れば名古屋で手術をするならしたいですし、ほんとうの病気の原因がいまだに不明です。大切にしているポン太です。是非、アドバイスをください。

 大学の検査が出るまでは、主治医に任せておくとよいでしょうね。
腫瘍であれば手術が必要です。
中耳炎なども考えなければいけません。
中耳炎も手術による治療が必要になることがあります。
しかし、外耳炎のみで完治が望めるのであれば、私は適切な飲み薬、耳洗浄と適切な点耳が必要だと思っています。

 ポン太ちゃんあh検査を待って治療を選択することができそうですので、それまでは今の症状を進まないように獣医師と相談するべきです。
 また、手術をするなら、検査を実施した病院で行うか、名古屋で行うかは検査を実施した病院で相談するべきです。

投稿者 西村白光 さん からの返答

今道先生、有り難うございます。大学病院も大変混んでいる様です。中耳炎が治りきっていないのが原因のようです。左顔面の腫れも併発し心配ですが、キチンとした検査を待つことにします。病状の進行が心配です。丁寧な回答、有り難うございました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト