だいじょうぶ?マイペット

元気がなく、重い貧血と言われました

質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ ジャックラッセルテリア / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
千葉県 / A.S.さん (この方の過去の質問 1件)

 
2006/10/07 22:40

猫(スコティッシュ・フォールド)、雄、5歳です。肥満体型(病前の体重は6・8㎏)、外出猫です。よろしくお願いします。

食欲・元気がなく寝てばかりいたため、動物病院を受診しました。
重症の貧血、また脾臓も腫れていると言われ、入院して、一度輸血を受け、明日も輸血の予定です。今のところまだぐったりした様子です。

病名や原因については分からないということです。猫エイズと猫白血病の検査を受け、陰性でした。

血液検査の結果で異常が出たのは次の項目です。

Ht 9・6%
BUN 54・4 mg/dl
Glu 129 mg/dl
Alb 3・3 g/dl
GPT 76 IU/L
ALP 144 IU/L

ネットで調べたところ、エイズや白血病ではないのなら、「猫伝染性貧血」が当てはまるように思うのですがどうでしょうか。他に考えられる病気はどのようなものでしょうか。

かかりつけの獣医師に聞いたところ、「猫伝染性貧血」は検査が難しい(面倒)と伺ったのですが、本当でしょうか。
生魚(刺身)が好きでよく食べており、肥満体型で、普段の栄養バランスはよくなかったかもしれません。

原因や病名が分からず、輸血だけでいいのか心配です。どうぞアドバイスをよろしくお願いいたします。

重度の貧血を起こす病気を一つずつ、検討する必要があります。猫伝染性貧血(ヘモバルトネラ原虫寄生症)、自己免疫性溶血性貧血、再生不良性貧血、脾臓腫瘍、交通事故による内臓破裂が可能性としてあります.すぐに具体的な診断を得る必要が有ります.輸血だけでは事態は解決しません。検査が難しいとか、面倒という問題ではありません。もっと積極的な検査を受けて、診断を得て下さい。原因療法が大切です。そうでないと死亡します。輸血後のHt値が20%を超える量の輸血が必要です.今ではオキシグロブリンというヘモグロビン製剤も利用できます。

投稿者 A.S. さん からの返答

ご回答ありがとうございます。
原因が分からないと言われ、大変心配ですが、引き続き原因を突き止めるための検査をしてくれるということなので、その検査が終わるまでは今の病院に入院させておこうと思います。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト