だいじょうぶ?マイペット

血液検査の結果

質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
岡山県 / 桜母さん (この方の過去の質問 6件)

 
2006/10/12 11:02

1ヶ月前の血液検査結果はアミラーゼ2900でした。
食事を低脂肪に変えてから1ヶ月後の今日、再検したところやはりアミラーゼが2960とほとんど変わらず高いままです。
先生は上部消化管の炎症が起きているのかもしれないと、2週間分の抗生剤を処方されました。(アモキシ)2週間後、再検しますが、もし、先生の予想が当たっていて炎症なら抗生剤で治癒しますか?
もし、この抗生剤が効いてなかったら他に疑われるのはなんでしょうか?
他の検査結果は正常でした。
エコーやレントゲンはどうかとたずねましたら、その方法は膵臓の異常を確認しにくいといわれました。(膵臓自体が確認しにくいと)
なにか疑わしい病気があれば教えてください。

何か症状は有りますか。通常は血液検査で病気を探すのでなく、症状から身体検査や血液検査、その他の検査結果を総合して診断します。何も症状がなければアミラーゼ一つの異常は、それだけで病気とは判定しません。アミラーゼは急性膵臓炎と腎不全で上昇します.前者では激しい腹痛と嘔吐、高熱、さらにはショックから死亡します。後者では激しい吐き気が出て、やがて尿毒症によって痙攣から死亡します。いずれも重篤な症状を示します。また前者ではリパーゼも高値を示し、血漿中には乳糜が認められます。また血糖値の高くなることが有ります.それにもまして、激しい腹痛でうめくのが特徴ですから、。腎不全では尿素態窒素やクレアチニンが極めて高くなります.また尿量が一日数mlしか出なくなります。こういうことがなければ心配ないということです。

投稿者 桜母 さん からの返答

他のデーター(BUN・CRE・GLUなど)は正常です。また、嘔吐が一回あったのみで食欲もあり、元気に走り回っています。尿も便も正常です。症状が出ていないのでとりあえず様子をみてみます。ありがとうございます。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト