だいじょうぶ?マイペット

肥満細胞腫について

質問カテゴリ:
皮膚の異常

対象ペット:
/ ゴールデンレトリーバー / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
香川県 / BITさん (この方の過去の質問 1件)

 
2006/10/22 17:05

宜しくお願い致します。
最近時々食べたあと、吐くようになり(吐いたものにはフード以外何も混ざっていません)少し気になって診察を受けに行きました。
もともと皮膚が良く被れる子でしたが、1週間前程から少し前から気になっていた首の横の1.5cm程の「できもの」のようなものも見てもらったところ、針を「できもの」に刺し10分程の検査時間で「肥満細胞腫」と診察されました。
吐くことは毎日の事ではなく、元気でおやつにも良く反応していますし、定期的な診察も受けておりましたので、驚きでただただ動揺しております。
お医者様からは、まず早いうちにジャズの身体検査を行い、その後手術をと説明を受けました。何分にも14歳の高齢なので、とても心配です。
この「肥満細胞腫」という病気ですが、根治が難しい重い病気なのでしょうか。
また、食べ物を吐く事となにか関係はあるのでしょうか。
どうぞ宜しくお願い致します。

肥満細胞腫の診断は細胞診(できものに針を刺すこと)で診断が可能です。肥満細胞はヒスタミンという物質を多量にもっており、これを放出します。これは色々な作用をもっています。その一つとして胃液の分泌促進という作用があります。吐き気との関連性があるのかははっきりとは言えません。
 やはり、外科手術が一番の治療法です。ステージによっては抗がん治療も組み合わされます。主治医の先生と話して今後どうしていくのか、どこまでやるのかを話していきましょう。

投稿者 BIT さん からの返答

重本先生。早速のご返答ありがとうございました。主治医より3つのプランを頂き、その中の手術を選択する事にいたしました。年齢も15歳に近くなっていますので、手術が心配ですが、なんとか元気に退院して欲しいと願っています。本当にありがとうございます。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト