だいじょうぶ?マイペット

耳血腫

質問カテゴリ:
耳の異常

対象ペット:
/ シーズー / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
京都府 / さすママさん (この方の過去の質問 3件)

 
2006/10/25 19:34

細菌性皮膚炎で通院してる時に診察台の上で薬を貰うのを待ってたら耳が腫れていたので見てもらったら耳血腫と言われ局部麻酔をして注射針で血を抜きました。今月の19日の事です。毎日、通って抜いてもらっていますが(量は少ないです)耳にガーゼをしてテープでグルグルに止めています。日にちはまだかかると言われたのですが、何日位かかるのかなと思い質問させていただきました。局部麻酔をして注射針で血を抜く方が跡も残らず耳の形もギョーザみたいにならなくていいからとこの方法でしてもらっています。

 耳血腫の原因はハッキリしていませんが,外耳炎や皮膚病などの痒みを伴う病気や耳介(耳たぶ)をぶつけたなどの外傷に関係している事もあります,治療方法はいくつかあり,今行っているような内部の血様の液体を吸引したあと圧迫する方法から穴を開けたり,液体が出やすいように管をいてたりする事もあり,場合によっては全身麻酔をかけて手術になることもあります.圧迫,廃液がどれくらい十分できるかどうかによって,治る日数も決まってくると思いますし,今は,全身麻酔をかけず費用的にも負担のかからない方法で治療しているのだと思いますが,この方法で直りが悪い場合には次の手段を考える必要もあります.良くかかりつけの先生と相談してみてください.

投稿者 さすママ さん からの返答

回答ありがとうございます。日にちがかかるだけかと簡単に考えていました・・・もう少し様子を見て先生と相談してみます。

 耳血腫が発症したときは外耳炎を起こしていないかどうかチェックしてもらいましょう。外耳炎などが原因でしきりに頭を振るようなことがあると耳血腫はなかなか改善しません。

 また、耳血腫の治療は様々あります。
私も最初は血腫の内容を針で抜くことから始めています。
同時に頭を振るようなことがあれば、振らないように対策をしなければいけません。
 そして、針で抜いても改善しないとき、あるいは耳血腫をたびたび再発するワンちゃんでは外科的に治療しています。

投稿者 さすママ さん からの返答

回答ありがとうございます。外耳炎は大丈夫みたいです。頭を振る事も今は無いのでもう少し様子を見たいと思います。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト