- 手・足の異常に関連する質問
-
- 回答 1名
- ふらふらして歩けず仰向けになり動けない
対象ペット:犬 / ヨークシャーテリア / 女の子 / 0歳 8ヵ月
2025/02/21 05:48
7ヶ月の子犬が数日前からふらふら歩くようになり今はほとんど歩けず、歩こうとすると右側に倒れて仰向けになってしまいます。
病院に連れて行って血液検査をしましたが全項目以上なしで、脳に何か起きたのかも... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ヨークシャーテリア / 女の子 / 0歳 8ヵ月
2025/02/20 06:04
子犬の歩き方が少しふらついている事に2月16日の夜に気づきました。足を痛めたのかなあと思って数日様子を見ることにしたのですが今は氷の上を滑ってるみたいに後足が立たなくなって、やっと立てても1mぐらいしか... 続きを見る
-
- 回答 1名
- マルチーズ女の子8歳ヘルニア疑いで内服治療始まりましたが改善が感じられず経過が心配
対象ペット:犬 / マルチーズ / 女の子 / 8歳 1ヵ月
2025/01/09 15:01
今年の元旦から動きが鈍く、寝ている時間が多くなり元気がないと感じました。正月三が日かけて日に日に様子が悪くなり、いつも室内を歩きまわったり、食欲旺盛な子がベッドから動かず、動いた時はよろめき、特に... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ヨープー / 男の子 / 0歳 2ヵ月
2024/12/17 22:34
この度ブリーダーさんからヨープーをお迎えしようと思っています。げんざい1ヶ月20日です。
ブリーダーさんから右足の一番左の爪が短く3番目が欠損していると言われました(形成不全だそうです)
ブリーダ... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / チワワ(スムース) / 女の子 / 7歳 5ヵ月
2024/09/11 14:07
チワワ7歳 グレー3と診断されました。片足だけではなく両足です。
いつも通う動物病院の先生は両足1度に手術をしたほうがいいと言われました。
理由は片足ずつ治療すると手術した片足をかばってしまうから... 続きを見る
- 犬 / フレンチブルドッグに関連する質問
-
対象ペット:犬 / フレンチブルドッグ / 男の子 / 1歳 1ヵ月
2024/11/11 16:38
フレンチブルドッグ、雄、1歳のルイを飼っています。
現在1歳になりましたが、ルイの去勢手術をするかで悩んでいます。
去勢をするメリットがマーキングしなくなり、病名は覚えていませんが、何かの病気も... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / フレンチブルドッグ / 男の子 / 3歳 7ヵ月
2024/11/06 22:29
数日前に1才児の靴下二足を誤飲しました。
今日からえさを残すようになり夜はほとんど残してました。
便は出てはいますが下痢気味です。
人間が食べてるものには寄ってきたりはしているので食欲はありそうなの... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / フレンチブルドッグ / 男の子 / 2歳 1ヵ月
2024/08/20 13:35
先日保護犬で現状渡しで引き取ったフレンチブルドッグの肛門周りが腫れているように見えて心配な為、質問させていただきます。
まだ、うちに来たばかりなので、獣医さんには慣れるまで連れて行かないようにして... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / フレンチブルドッグ / 男の子 / 3歳 0ヵ月
2024/04/24 10:55
はじめまして。
フレンチブルドッグ3歳の飼い主です。
アドバイスを頂きたく質問させて頂きました。
昨日ドッグランで走っていましたら後ろ足小指(?)の爪が剥がれて出血しました。病院に行き、根元から... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / フレンチブルドッグ / 女の子 / 2歳 2ヵ月
2023/12/10 17:19
お世話になります。
ここ1ヶ月くらい経つかと思います。
時折、苦しそうに咳込むというか、空気を吸いすぎているのか苦しくなる様子が突然やって来ます。
でも、食欲もあり、吐くこともなく元気です。
何... 続きを見る
フレンチブルドッグに関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※フレンチブルドッグに関するお役立ち記事をご紹介しています。
フレンチブルドッグに関する記事をもっと見る
フレンチブルドッグの里親募集
下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※フレンチブルドッグの里親情報を掲載しています。
尋常でない痛み??
こんにちは。はじめまして。フレンチ・ブルドック♂とん吉二歳です。
原因がよくわからないのでいくつかの可能性をお聞きしたいと思います。
先月初めの頃からときおり悲鳴のような泣き声をあげなにか痛みがあるような行動をします。突発的なもので持続性のものではないようにはみうけられるのですが・・・・。
その直後は痛さにびっくりしてとびまわり、ぶるぶる震えています。痛さのあまり肛門線がでてくることもたびたびです。
そのうちの何度かは直後に左前足を浮かした状態でじっとしています。(左後足をびっこひいてる時もありました。)
しばらくすると落ち着くのですが、あまり元気がなく、散歩にもあまり行きたがろうとせず、ベットで寝ています。
食欲&うんちは通常どおりもりもりです。内臓の方の問題ではなさそうですが・・・・?
起こる時もさまざまで、散歩に連れていくのに抱っこしておろした時や座ってテレビを見ている時や、来客のお出迎えの時など、同じ体勢のときではないようです。
病院に連れていったところ、病院でも同じ状態になったので(この時もやはり左前足を浮かせていました。←痛み止めの注射をうってもらいました。)触診で手足を詳しくみてもらいましたが、触っても痛がる様子はありませんでした。
左前足のレントゲンもとりましたが、骨には異常がないようです・・・。
関節のところでなにかあたってひょんな時に痛くなるのではないか?とは推測されますが、持続する痛みではなさそうなので・・・・??
多発性関節炎では??という疑いもあるみたいですが・・・。
今は10日ほど消炎剤とサプリを飲ませ様子をみましたが・・・。薬の効果なのか元気はでてきたみたいで、発作も頻度が少なくなりました。
が、消炎剤が終わった翌日にも激しくなき、痛がるようだったので病院の先生と相談して、もうワンスパン(五日)飲ませて様子をみることになりました。薬が終了した時点で様子をみて治療法(ステロイドを服用したり)を考える方向ですが、あの痛がる声をきくと本当にせつなくなります。
今は散歩もあまりいきたがらないので、本人がいくときだけ少しの時間散歩にいきます。散歩にいくと嬉しそうには歩くのですが・・・。
食事は手作り食でご飯に肉&魚とインゲンなどの野菜を混ぜて食べさせています。家の中での排泄は失敗ばかりなので、多少叱りますがこの時は隠れてぷるぷるしています。この時の震えとは違うように思いますが・・・。
昨日耳そうじをしていたら左の耳だけ汚れてるのに気が付きました。
左前足や左後足を浮かせていることから左部分になにか???と素人ながらに思うのですが・・・。なにか悪い病気ではないかと心配です。
あと犬には通風はないともききますが・・・・??
なにかアドバイスがあればお願い致します。