- 投稿者の過去の質問
-
対象ペット:犬 / フレンチブルドッグ / 性別不明 / 年齢不明
2006/05/03 13:13
こんにちは、はじめて質問させていただきます。
気になる症状が二つあるのですが、まずは頻尿です。
1回の尿量はそれほど多くないのですが、回数が少し前から増えている気がします。子犬が1日にする尿の回数は... 続きを見る
- その他に関連する質問
-
対象ペット:犬 / ポメラニアン / 女の子 / 8歳 11ヵ月
2025/09/03 00:05
お世話になっています。
10月で9歳になるポメラニアン 女の子 避妊済みです。
2月に検診を受けた際には 特に問題は無かったのですが、7月に心臓に雑音が聞こえると言われました。
咳等 症状が出たら投薬を... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ヨークシャーテリア / 男の子 / 12歳 8ヵ月
2025/08/23 21:53
肝臓の血液検査からの、今後の治療について伺いたいです。GPTが200台ALPが100台GGTが30前後、ビリルビンが0.4くらいが、ここ1年くらいの数値でした。
が、6月からにGPTのみ上昇し大体2週間ごとに採血に行ってい... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ポメラニアンとマルチーズ / 女の子 / 10歳 6ヵ月
2025/08/17 16:34
最近咳が増えてきたので、かかりつけの病院で相談し
検査を受けたところ、以前から患っている弁膜症による心肥大が認められ、いつ肺水腫を起こしてもおかしくないと言われました。
今後は薬を増やして経過を... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / 柴犬 / 男の子 / 15歳 11ヵ月
2025/08/10 18:48
15歳10ヶ月の柴犬オスの脾臓に腫瘍?約7cmがあり明後日手術となります。
エコーでは出血の形跡無し、転移は無いと思うとの事です。
腫瘍が大きい為、他の臓器を押しているため貧血、食欲不振、倦怠感がでてる可... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / マルプー / 女の子 / 3歳 0ヵ月
2025/08/02 12:56
昨晩20時頃にイベルメックPIを与えたのですが、今朝6時頃に嘔吐(黄色、少し未消化のフードのようなものあり)してしまいました。
病院に相談したところ、昨晩与えたのであればよっぽど吸収されているので気にしな... 続きを見る
- 犬 / フレンチブルドッグに関連する質問
-
対象ペット:犬 / フレンチブルドッグ / 男の子 / 4歳 10ヵ月
2025/06/14 20:12
今日気づきましたが、小麦の喉にしこりがありました。(ビー2ぐらいでかなり固い)病院に行ったほうが良いですか?また、病気ですか?病気だとしたらどんな病気ですか? 続きを見る
-
対象ペット:犬 / フレンチブルドッグ / 男の子 / 1歳 1ヵ月
2024/11/11 16:38
フレンチブルドッグ、雄、1歳のルイを飼っています。
現在1歳になりましたが、ルイの去勢手術をするかで悩んでいます。
去勢をするメリットがマーキングしなくなり、病名は覚えていませんが、何かの病気も... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / フレンチブルドッグ / 男の子 / 3歳 7ヵ月
2024/11/06 22:29
数日前に1才児の靴下二足を誤飲しました。
今日からえさを残すようになり夜はほとんど残してました。
便は出てはいますが下痢気味です。
人間が食べてるものには寄ってきたりはしているので食欲はありそうなの... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / フレンチブルドッグ / 男の子 / 2歳 1ヵ月
2024/08/20 13:35
先日保護犬で現状渡しで引き取ったフレンチブルドッグの肛門周りが腫れているように見えて心配な為、質問させていただきます。
まだ、うちに来たばかりなので、獣医さんには慣れるまで連れて行かないようにして... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / フレンチブルドッグ / 男の子 / 3歳 0ヵ月
2024/04/24 10:55
はじめまして。
フレンチブルドッグ3歳の飼い主です。
アドバイスを頂きたく質問させて頂きました。
昨日ドッグランで走っていましたら後ろ足小指(?)の爪が剥がれて出血しました。病院に行き、根元から... 続きを見る
フレンチブルドッグに関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※フレンチブルドッグに関するお役立ち記事をご紹介しています。
フレンチブルドッグに関する記事をもっと見る
フレンチブルドッグの里親募集
下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※フレンチブルドッグの里親情報を掲載しています。
おっとりさんなベル
6歳11ヶ月
所在地 千葉県
名前 ベル
掲載期限2025/10/14
分離不安症でしょうか?
フレンチブルドッグのメス11ヶ月です。
元々夫婦共働きで、お昼の間はゲージの中でお留守番をしていました。しかし、トイレもちゃんとできるし、だいぶ大きくなってきたので、7ヵ月ごろからはゲージから出したままの状態でお留守番させることにしました。最初のうちはトイレでする回数と失敗する回数が半々くらいでした。でも人がいるとトイレでちゃんとするので、急にゲージでのお留守番から放し飼いの状態でのお留守番に変わったので失敗しているのかなくらいにしか思っていませんでした。しかしどれだけたっても留守中の失敗はなくならず、ひどいときには全てトイレ以外の所でしてあるときもありました。
ネットでトイレのしつけについて検索している時に、たまたま分離不安症について知りました。トイレやキッチン、家の中を移動するとき必ずついてくるところや、留守中のトイレの失敗が当てはまることからもしかして・・・と思うようになりました。しかし、犬種がそうなのか、無駄吠えもなく、部屋の中の物が破壊されている事もないので、とりあえずトイレでちゃんとしたら、ほめておやつを与えるようにしていました。
最近では、私が切迫早産と診断され、家で安静にしている必要があるため一日中一緒にいる状態です。もちろん後をついてまわるのは変わりません。一緒にいるのでトイレの失敗はなくなりましたが、ご飯の用意をしていて手が離せない(全く相手にしていない状態)ときにトイレを失敗するようになりました。今日なんかは、ついてきたのを部屋に戻し、五分間一匹になっただけで失敗していました。やはり分離不安症なんでしょうか? またそうであった場合、一日中一緒にいる環境で分離不安は治るのでしょうか?
もうひとつ、もうすぐ一歳になるのに散歩のときにトイレを全くしません。電柱などのにおいは熱心に嗅いでいるのですが、嗅ぐだけで終わります。散歩時間を長くしても、我慢して、家に着いたらすぐにするといった状態です。自然と外でするようになるものなのでしょうか?
よろしくお願いします。