だいじょうぶ?マイペット

赤ちゃんとペット

質問カテゴリ:
ペットトラブル

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
千葉県 / zhouyangさん (この方の過去の質問 4件)

 
2006/12/11 17:06

こんにちは、アドバイスを頂きたいと思いまして質問させていただきました。家には3ヶ月の赤ちゃんとペットがいます。先日、犬が赤ちゃんの足に傷をつけてしまいました。血も出ました。犬が噛んだのではないが、爪でも狂犬病とかの恐れがありますか。因みに、今年の7月に狂犬病の注射もしたが、どうしても心配なので、教えて頂けるようお願い致します。

>爪でも狂犬病とかの恐れがありますか
恐れはありません。
現在、日本には狂犬病の犬はいませんし、ワクチンも接種しておられますし、さらに言えば、狂犬病ウイルスは罹患犬の唾液中に「存在しますから・・・・・、心配の必要はありません。

ワンちゃんは5歳とのことなので、既にあなたは5年間の飼育経験者ですね。失礼ながら、もう少し自信もって飼育しないといけません。赤ちゃん大切さのあまり・・・という事は良くわかりますが、無意味な心配は、お互いにストレスのもとですよ。

狂犬病のこととは別に、赤ちゃとワンちゃんの接し方は、子供が大きくなるまでは少々考慮した方が良いかもしれませんね。

狂犬病に関しては、特に問題ないと思いますが、今後のことを考えると、狂犬病のワクチンで抗体価が上昇するのは、2回目摂取威光ですから、1かげつあけてさいてい2かい、その後1年以内の追加接種が必要になります。
そのほかにも、パスツレラなどは犬の航空内に75%ほど常在していますし、カンピロバクターなどは、犬の消化管内に常在している菌です。
3歳未満の乳幼児と、60歳以上の高齢者の場合、体が感染から守られる抵抗力が、一般成人に比較し非常に劣っています。
赤ちゃんが寝ている部屋への出入りは、やはり避けるべきでしょう。書いてあることを見ますと、犬自体が傷つけてしまう可能性も否定できませんから、手や足など動くものをおもちゃにしてしまう可能性もあります。
それとお母さんの手も、汚染されていることも多いので、手洗いを忘れないように。恐れることはありませんが、ちゃんとした知識と、節度のある飼いかたは、ペットオーナーとしての義務だと考えています。

投稿者 zhouyang さん からの返答

安心しました。どうもありがとうございます。これから、赤ちゃんもペットも自信を持って、正しく育っていこうと思います。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト