だいじょうぶ?マイペット

避妊手術

質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
福島県 / 服部幸子さん (この方の過去の質問 2件)

 
2007/01/26 18:11

はじめまして。
2年ほど前に生後6ヶ月で避妊手術を受けまして、発情期の問題は解決できたと思っておりましたが、ここ3~4日まえから発情期特有の声や姿態をします。

去年は1回もならなかったので、大丈夫だと思ってましたが、今回術後初めてこうなりました。避妊手術の失敗ということでしょうか?

それとも今回たまたま出てしまったということで、次回の発情期の季節には大丈夫でしょうか?
アドバイスをよろしくお願い致します。

こんにちは。
避妊手術では卵巣と子宮の両方を摘出していますか?
ほとんどの先生は両方を摘出しますが、時々どちらか一方しか摘出しない先生を見かけます。もしそうだとすると、卵巣が残っている可能性があります。
両方を摘出しても発情徴候を見せる場合が、極まれですがあります。卵巣の組織が少し残っている場合にその組織が大きくなって発情が見られます。
卵巣と子宮の両方を摘出してあれば、妊娠する事はありませんが、発情が続いたり、気になるようでしたら再手術をお勧めします。

投稿者 服部幸子 さん からの返答

おはようございます。
早速の回答ありがとうございます。卵巣と子宮の件は私は初めて知りました。避妊手術の時説明を受けた記憶はないのですが、わたしが聞き漏らしたのかも知れません。動物病院の先生にお聞きして対処したいと思います。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト