だいじょうぶ?マイペット

夜鳴き?

質問カテゴリ:
眠れない

対象ペット:
/ ジャックラッセルテリア / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員 (この方の過去の質問 2件)

 
2007/02/01 21:21

初めてご相談させていただきます。スコティッシュ3ヶ月の女の子を飼って1ヶ月くらいになります。ブリーダーさんから直接譲っていただきましたので、うちに来るまでは親猫や兄弟猫たち大勢で生活していました。
家に来てからは、夜中寂しいのか夜鳴きをします(特に明け方・・・)家族全員が寝不足になって困っています。
同じ寝室に猫用のゲージを置いて、その中で寝ているのですが毎日のことでストレスになってきました・・・。
仕事に支障が出てきたのと、娘がいるのですが(3歳)寝不足が原因で体調を崩して病院にかかっています。先生からは、「誰かに譲った方がいいかもしれないね・・・。」と言われました。対処法があるようでしたら、自分達で責任を持って飼いたいと思っています。
自分達で考えた対処法は、寝る時だけゲージを他の部屋に移動するということですが、まだ実践していません。(ご相談してから実践しようと思っています)それと、都内在住ですので他の部屋といっても限界があります。(部屋が狭いため)
ちなみに、日中は夫婦共に仕事で家を開けているため猫はゲージで過ごしています。多分寝ていると思います。(ゲージ内に鈴をつけるなど、おもちゃは用意しています)ゲージは、1頭用の一段、段差があるものです。


こんにちは
 私もスコティッシュを飼育しています。ミミちゃんはかまって欲しくて仕方ないのかもしれませんね。スコティッシュは甘えん坊で人恋しい子がいるようです。飼主さんが寝ているとそばに来て髪の毛にジャレたり、転がすボールを与えれば最初は一人で遊んでいるものの、そのうちボールを転がして欲しいと訴えてくるものです。
 終日ケージ飼いでは子猫の欲求を満たすのは難しいかもしれません。可能でしたら、しばらくは日中は知り合いの方に預けてかまってもらうのが良いかもしれません。もしくは共働きでお子様がいてと大変かもしれませんが、帰宅後はケージから出してかまってあげる習慣を家族内に設けることです。
 家族と別室で、ケージに入れて夜を過ごすことで怖いのは、子猫が外に出て遊びたい一心で暴れて低血糖を起こす可能性です。以前、先住のスコティッシュと気が合わなくて、ケージに入れて別の部屋におき「静かになったな」と安心して部屋を覗いたら、子猫がぐったり倒れてしまっていた…という話を聞いたことがあります。それほどにスコティッシュの子猫はかまって欲しい欲求が強いのです。
 一人でも遊ぶようなら、キャットタワーが入るような大き目のケージにかえてみてはどうでしょうか?
 十分な回答にはなっていないと思いますが、何か役立ちそうなことがありましたら実践してみてください。

投稿者 さん からの返答

お忙しい中、ご回答して頂きましてありがとうございました^v^先生のおっしゃる通り、実践してみたいと思います。そして、様子を見てみます。ありがとうございました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト