だいじょうぶ?マイペット

心配なんです。

質問カテゴリ:
便・肛門の異常

対象ペット:
/ その他(犬) / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
群馬県 / あゆちゃんさん

 
2007/02/09 22:19

はじめまして。愛犬の事でアドバイスをいただきたく質問しました。2月9日の夜にウンチをして戻ってきたら肛門から白っぽくゴム状に伸びる長い物が出ていました。引っ張ってみると切れてしまいましたが30cm位出ていました。するっと抜けないで切れる感じでした。出たものは1cm幅位で粒粒がついていました。年も年なので心配です。今は片足の関節炎でゆっくりと歩く感じで段差では転んでしまったりするので他にも病気だったらと思うと。。。よいアドバイスをお願いします。

こんにちは。

異物などの誤飲ということがなければ、消化管の寄生虫かも
しれませんね。

肛門から出ていたものを切れ端でもいいので、
動物病院に持っていって確認してもらうのが一番良いと
思いますよ

おだいじに

投稿者 あゆちゃん さん からの返答

こんばんは。回答ありがとうございます。早速、連休明けにでも病院に連れて行こうと思います。本当にありがとうございました。

それはマンソン裂頭条虫か瓜実条虫だと思います。前者はカエル、トカゲの捕食により感染します。後者はノミが媒介します。病院で駆虫してもらってください。

投稿者 あゆちゃん さん からの返答

こんにちは。ありがとうございます。早速病院に連れて行こうと思います。子犬も飼っているのでうつらないかも心配で・・本当にありがとうございました。

こんにちは
 うらんちゃんはノミ対策していますか?もしかしたら寄生虫の成虫が出てきていたのかもしれません。ノミが寄生していると瓜実条虫(いわゆるサナダ虫)も寄生している危険があります。この寄生虫が感染している犬・猫オーナー様が病院で良く話してくれる表現が「米粒もしくは白ゴマみたいなものが糞や肛門の周りにくっついている」です。ウランちゃんのうんちやお尻の周りには付いていませんか?また、これ以外の条虫の成虫も白く長く、引っ張るとゴムのように伸びてバチンと切れます。出てきたものをビニール袋に入れて動物病院で検査してもらうことをお勧めします。
 寄生虫ではないとして、ご飯以外の物を間違って食べてしまい、それが出てきているのであれば腸閉塞の原因にならないような物かどうか知っておいたほうが安心できると思います。または腸の粘膜が排出されたのかもしれません。
 いずれにせよ安心のために一度、動物病院で見てもらったほうが良いのではないでしょうか?薬の処方には体重測定が必要ですし、検査の必要も出てくるかもしれませんので出来るだけ「出てきた物」と「うらんちゃん」と一緒に病院へ行ってみてください。

投稿者 あゆちゃん さん からの返答

こんばんは。ありがとうございます。親切に細かく説明していただきよく分かりました。明後日にでも早速、病院に連れて行こうと思います。本当にありがとうございました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト