- その他に関連する質問
-
対象ペット:犬 / ポメラニアン / 女の子 / 8歳 11ヵ月
2025/09/03 00:05
お世話になっています。
10月で9歳になるポメラニアン 女の子 避妊済みです。
2月に検診を受けた際には 特に問題は無かったのですが、7月に心臓に雑音が聞こえると言われました。
咳等 症状が出たら投薬を... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ヨークシャーテリア / 男の子 / 12歳 8ヵ月
2025/08/23 21:53
肝臓の血液検査からの、今後の治療について伺いたいです。GPTが200台ALPが100台GGTが30前後、ビリルビンが0.4くらいが、ここ1年くらいの数値でした。
が、6月からにGPTのみ上昇し大体2週間ごとに採血に行ってい... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ポメラニアンとマルチーズ / 女の子 / 10歳 6ヵ月
2025/08/17 16:34
最近咳が増えてきたので、かかりつけの病院で相談し
検査を受けたところ、以前から患っている弁膜症による心肥大が認められ、いつ肺水腫を起こしてもおかしくないと言われました。
今後は薬を増やして経過を... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / 柴犬 / 男の子 / 15歳 11ヵ月
2025/08/10 18:48
15歳10ヶ月の柴犬オスの脾臓に腫瘍?約7cmがあり明後日手術となります。
エコーでは出血の形跡無し、転移は無いと思うとの事です。
腫瘍が大きい為、他の臓器を押しているため貧血、食欲不振、倦怠感がでてる可... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / マルプー / 女の子 / 3歳 0ヵ月
2025/08/02 12:56
昨晩20時頃にイベルメックPIを与えたのですが、今朝6時頃に嘔吐(黄色、少し未消化のフードのようなものあり)してしまいました。
病院に相談したところ、昨晩与えたのであればよっぽど吸収されているので気にしな... 続きを見る
- 犬 / サモエドに関連する質問
-
対象ペット:犬 / サモエド / 性別不明 / 年齢不明
2006/10/21 23:57
助けて下さい。サモエド3才オス去勢済みの犬を飼ってます。5日前からフードを残すようになり3日前からは何も食べなくなってしまいました。レントゲン、血液検査では異常なしと言われ、しいて言えば白血球が2... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / サモエド / 性別不明 / 年齢不明
2006/07/10 00:27
はじめまして。シーナ(11歳・オス・サモエド23キロ)についてお聞きしたいのですが、よろしくお願いします。
五月ごろから少しずつ食欲が薄れてきたようで、この一ヶ月で10キロ近く体重が落ちました。食欲も... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / サモエド / 性別不明 / 年齢不明
2006/07/08 22:18
10歳のサモエドです。数年前より夏になると皮膚炎になります。かさぶたが出来て、取ると円形に赤くなってて、丸く毛もぬけます。痒みもあります。細菌性の皮膚炎と診断されました。セフェム系の抗生剤で効果な... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / サモエド / 性別不明 / 年齢不明
2006/02/28 21:46
初めまして。我が家には3歳になったばかりのサモエドの女の子がいます。先月、6頭の赤ちゃんを出産し、現在生後20日になります。そのうちの一頭について気になることがあるので質問させていただきました。
サモエ... 続きを見る
サモエドに関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※サモエドに関するお役立ち記事をご紹介しています。
サモエドに関する記事をもっと見る
歩行困難と顎の異常
はじめまして。アドバイスを頂きたいと思いまして質問させていただきました。
2003年4月生まれの4歳を迎えるサモエドの女の子です。
2月10日に、歩き方の異常に気付き、かかりつけの動物病院に行き、脊髄、股関節、膝関節のレントゲンと血液検査をして頂きました。レントゲンにはどこも異常は無く、血液検査ではCPKが2000オーバーで機械を振り切るほどでした。その割りにCRPは0.8で正常値でした。消炎鎮痛剤を処方していただき、様子を見ましょうという事でしたが、2、3日すると自力で歩行できなくなり、排泄も座ったままになってしまいました。
2月16日、県内の神経・整形外科の有名な先生に診て頂きましたが、左後肢には反応が無く、筋肉、神経共に異常ありそうだとの判断により、おそらく多発性筋炎だろうとの診断でした。
1年前に口の開きが悪いような気がして、かかりつけの病院の紹介で2M抗体の検査を受け、その時は異常なしとの結果だったのですが、顎関節炎の疑いもありました。それは鎮痛剤で好転し、日を追うごとに固い物や大きな物も噛める様になったのですが、今回また口の開き方も悪くなり、16日に診て頂いた先生には側頭筋の萎縮も認められると聞きました。ステロイドの注射も2日続けて打ち、その後は1日に2回のステロイド剤(プレドニゾロンとファルジン)を飲んでいます。引きずるようにしていた足は、少し腰を浮かせるようにはなりましたが、左後肢は麻痺している様な気がします。自分で歩こうとする気力も少しずつ出てきたような気もします。ステロイドが効いているという事でしょうか?開きの悪い顎のリハビリはどういう方法ですれば良いのでしょうか?肢のリハビリのやり方も教えて頂けたらと思います。ステロイドの副作用としててんかん等の発作も今後出てくるのでしょうか?