だいじょうぶ?マイペット

強制的にご飯を食べさせてます

質問カテゴリ:
食欲の異常

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員 (この方の過去の質問 1件)

 
2007/03/20 22:52

こんにちわ。約10歳になる猫です。以前腎臓が悪いということで相談させていただきました。病院へいき、そのまま入院となりました。BUNが104だったのが3日後49まで下がったのですが一週間後は64という数値でこのあたりの値が続くだろうということで自宅での皮下点滴をいただいて退院しました。
食事も入院前の摂取量はかなり少なかったのですが、多少は自分から食べていました。しかし退院してからはまったく食事を食べていません。猫は3日食べないと食べることを忘れてしまう。と聞き、腎臓病食の缶詰を食べさせています。(病院で指導されている量・回数) 自分では全く食べないので強制的にポンプや指で口の中に入れているのですが、犬が警戒しているときに出すような声でうなっています。
腎臓にはストレス緩和も大事だと聞きました。

以前大好物だったレバーやいりこも食べたそうにしてるのですが口にしません。
缶詰を嫌がっていても強制的に食べさせることがストレスになって悪影響なのでは?と悩んでいます。

食べることを忘れてしまったのでしょうか?このまま強制的に嫌がってても食べさせていけば、自分で食べるようになるのでしょうか?グタァーとしているわけではないのですが、元気もあまりありません。

一番苦しいのは猫自身だと思って頑張っているのですが、私自身もうなってものすごく嫌がる猫を見て苦しくて仕方ありません。

薬は胃酸抑制剤と抗生物質を2種類と植物性便秘薬と補腎剤をいただいてのんでます。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト