だいじょうぶ?マイペット

口元から鼻にかけてのカサブタが気になります。

質問カテゴリ:
鼻の異常 / 皮膚の異常

対象ペット:
/ ラブラドールレトリーバー / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員

 
2007/04/03 00:51

1歳になるモルモット:メスなのですが、つい最近、生後3ヶ月ほどのメスのモルモットを新しく買い、同じゲージで生活させるようになり約1ヶ月です。

最近飼いだした生後3ヶ月のモルモットは、当初からお尻の部分にハゲがあり、こちらの他の方の投稿を見る限りでは皮膚病なのかな?と判断している次第ですが、先に飼っていた1歳のモルモットはいままでずっと健康体で肌も毛も綺麗そのものだったのですが…

生後3ヶ月のモルモットと同居するようになって、鼻の辺りにクリーム色をしたカサブタがゴリゴリとできてしまっています。ストレスが原因でしょうか?あるいは、もし生後3ヶ月の子が皮膚病なら、それがうつってしまっているのでしょうか?鼻の穴の中あたりから出ているカサブタのようなものも確認できます。2匹の仲が悪いのか、1歳のモルモットの耳も少しかじられているようです。2匹とも、糞尿は問題なくしています。

かじり木をつけているのですが、ゲージ内に敷いている新聞や、ペット用の尿シートなどを食べてしまったりもします。

2匹を離れさせた方がいいのでしょうか、また、カサブタの原因として何が考えられるのでしょうか、心配です。
どうぞ、よろしくお願いします。
※画像moru1は1歳のモルモット
 画像moru2は生後3ヶ月のモルモットです。

こんにちは、緑色さん

さっそくですが、写真を見せていただきました。実際には、皮膚の状態を目で見ての診察や、紫外線を当てての検査などを含む各検査をしての判断になりますが、らんちゃんは皮膚糸状菌症といって、いわゆるカビ(真菌)の感染症を起こしている可能性が大いにあります。
また、3ヶ月の方の子も同じ様な皮膚病が考えられます。
放っておくと、2頭の間で相互感染を起こし、全身に広がったり、難治性となったりします。

早めに診察を受けていただき、必要な内服薬や外用薬を使って治療を始めていただいた方がいいと思います。

発生原因としては、ストレスにより、身体の抵抗力が落ちたりすることによっての発病などもありますが、上記の内服や外用薬を使うことにより治りますので、ひとまずは治療を始めて、経過を見ながら二頭の別居なども考える必要があるかもしれませんね。

どうぞお大事になさってください

投稿者 さん からの返答

ご丁寧なお答え、ほんとうにありがとうございますφ(_ _)安心いたしました。同時に、すぐに病院に連れていきたいと思います。これからも、このHPを参考にしていきたいと思いますので、よろしくお願いします。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト