だいじょうぶ?マイペット

教えてください

質問カテゴリ:
鼻の異常

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
静岡県 / chikored13さん

 
2007/04/08 22:58

こんにちは。3月中旬頃から、鼻が腫れはじめました。硬いしこりです。今月3日に受診したところ、腫瘍か前歯(牙)の根元が黒くなっている為かの2つが考えられるとの事でした。抗生物質のお薬を頂き10日程様子を見て下さいといわれました。もし、歯からの腫れであれば抗生物質の薬で鼻の腫れがひいていくのでしょうか?またどれくらいの服用で効果が表れるのでしょうか?また変化がない場合は腫瘍ということなのでしょうか?

 歯根膿瘍などによる感染が副鼻腔や鼻腔に波及したものであれば、通常は数日で効果が出始めます。しかし、細菌感染が原因であっても、投与した抗生剤にその細菌が感受性が無ければ効かない事もございます。
 効果が感じられない場合には、その部位に針を刺し細胞を吸引し、細胞診や培養を行いますと原因がはっきりすると思います。
 処方された抗生剤が効かないからと言って腫瘍であるとは限りません。
 お大事にしてください。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト