- 投稿者の過去の質問
-
対象ペット:猫 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
2007/05/24 20:38
僧帽弁閉鎖不全の猫です。
現在の主治医が頼りないので、
病院をかわろうと思っています。
候補となっている病院Aでは、
心臓の検査はレントゲン+心電図でするそうです。
現在通っている病院Bでは、
エコー+... 続きを見る
- その他に関連する質問
-
対象ペット:猫 / キジ白 / 男の子 / 15歳 1ヵ月
2025/08/13 10:31
1ヵ月半前に食思減退のため受診し、腎不全の診断を受けました。BUN 36.5. CRE 2.54で皮下輸液隔日150mlの指示があり なんとか続けています。
毎日行うのは私の方が辛く 隔日なので続けられています。
体重は3... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 保護猫 / 女の子 / 15歳 4ヵ月
2025/08/01 01:01
ご相談させてください。
高齢猫が開口呼吸をし、ぐったりしていることがあります。呼吸が早くなりお腹を大きく動かし苦しそうで、時々声を出します。目は虚ろになり、しっぽは不機嫌そうにパタパタ動かします。... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / スコティッシュフォールド / 男の子 / 0歳 8ヵ月
2025/06/25 11:50
はじめまして。
質問お願い致します。
動物病院に連れて行く時は一時的に開口呼吸になりますが、ここ最近になり、家の中でも開口呼吸を頻発にするようになった。
ペットショップで譲り受けた時(今年の3月ごろ)... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ノルウェージャンフォレストキャット / 男の子 / 12歳 2ヵ月
2025/05/21 13:05
ノルウェージャンフォレストキャット オス 去勢済の12歳です。8歳の後半あたりから食欲不振になり、6kgあった体重が4.9㎏まで落ちて、健康診断や、心臓、通常の血液検査では異常がないため、より詳しく、膵特異... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / スコティッシュフォールド / 女の子 / 0歳 4ヵ月
2025/05/14 15:34
かかりつけの獣医さんより、4ヶ月の猫さんを
里親に迎えました。
健康診断は現在の所異常なしです。
本日お迎えして
前からいたかのように遊んでいます。
一つ気になるのが呼吸が早いなと
思ったこと... 続きを見る
猫に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※猫に関するお役立ち記事をご紹介しています。
猫に関する記事をもっと見る
心臓病といわれました
どうかご意見をお聞かせ下さい。
先日ワクチン接種の際、心臓に雑音が見つかりました。
雑音のレベルは10段階の3~5の間で、
エコーはまだしてないので詳細はまだわかりせんが、
先天的な弁の異常で血液が逆流していて、心臓が肥大していく可能性があるそうです。
早急にエコーをして、服薬を開始した方がいいようなのですが、
服薬治療に踏み切れません。
理由は、うちの猫は3年たっても懐いていなくて(元野良です)
薬をのませようとするとものすごく怖がって暴れるので、
余計心臓に負担がかかってしまうし、毎日の服薬がストレスとなって
人間がよかれと思っている治療が猫にとって幸せじゃない気がするからです。
薬をごはんに混ぜて食べてくれれば一番良いのですが
他の猫が食べてしまいますし、
人間がそばにいると基本的に食事しません。
悩んで私が考えた選択肢は3つです。
①服薬せず自然なままの寿命を受け入れる(生活にストレスなし。悪化した時はとても苦しむかもしれないが、悪化しないかもしれない)
②一生ケージで生活させる(安静にしていられて服薬もスムーズにできるが、猫は幸せだろうか?)
③今まで通りの環境で、薬はなんとかして無理やり飲ます(深刻な末期症状だけは免れるかもしれないが毎日ストレスがある)
なにか良い考えはないものでしょうか。
お力をお貸し下さい。