急に他の犬に対しての態度が変わった 質問カテゴリ: しつけ 対象ペット: 犬 / ウェルシュコーギーペンブローク / 性別不明 / 年齢不明 質問者: 茨城県 / ぴかぴかそさん 2007/05/15 16:01 はじめまして。アドバイスを頂きたく質問させていただきました。 コーギ1歳になったばかりの女の子です。 家の中ではケージにいることが多いので、朝晩の散歩では空き地で走らせたり、長めの散歩を心がけています。散歩途中に出会う犬、人間に対してはとてもフレンドリーで吠え立てることもありませんでした。 一ヶ月前ぐらいに、すすんで近づいてきてくれた犬に対して、突然低い声で吠え出し、牙をむいて噛み付きそうになり驚いてしまいました。 先日ドッグランに行ったときも、始めは楽しそうに走り回っていたのですが、疲れてきた頃にそれまで一緒に走っていた子にむかって威嚇し始めました。 その日のその後は近づいてきた子に(特にブル系の子に激しく反応します)いきなり牙をむくようになり、ほかの子と接触しないように過ごしました。 思いっきり走らせてあげたいのに、噛み付きかかってしまうのでは自由にしてあげることもできません。 急にこのような態度を取るようになってしまい、どのように対処、しつけをしていけばよいのか分かりません。 体調管理のためにもなるべく走らせてあげたいのです。 人に対してはこのような態度、顔をすることはありません。
急に他の犬に対しての態度が変わった
はじめまして。アドバイスを頂きたく質問させていただきました。
コーギ1歳になったばかりの女の子です。
家の中ではケージにいることが多いので、朝晩の散歩では空き地で走らせたり、長めの散歩を心がけています。散歩途中に出会う犬、人間に対してはとてもフレンドリーで吠え立てることもありませんでした。
一ヶ月前ぐらいに、すすんで近づいてきてくれた犬に対して、突然低い声で吠え出し、牙をむいて噛み付きそうになり驚いてしまいました。
先日ドッグランに行ったときも、始めは楽しそうに走り回っていたのですが、疲れてきた頃にそれまで一緒に走っていた子にむかって威嚇し始めました。
その日のその後は近づいてきた子に(特にブル系の子に激しく反応します)いきなり牙をむくようになり、ほかの子と接触しないように過ごしました。
思いっきり走らせてあげたいのに、噛み付きかかってしまうのでは自由にしてあげることもできません。
急にこのような態度を取るようになってしまい、どのように対処、しつけをしていけばよいのか分かりません。
体調管理のためにもなるべく走らせてあげたいのです。
人に対してはこのような態度、顔をすることはありません。