だいじょうぶ?マイペット

犬が突然怒って先住犬や猫を噛むようになりました

質問カテゴリ:
その他 / ペットトラブル / しつけ

対象ペット:
/ ジャックラッセルテリア / 女の子 / 1歳 1ヵ月

質問者:
東京都 / ララームさん

 
2023/01/16 23:40

私は犬を3匹、猫を1匹飼っています。今回相談したい犬は3番目に育て始めた犬(くくる)で、先住犬の子供です。

先月くらいから急に犬や猫に怒って噛んだり喧嘩するようになりました。それまでは少々やんちゃで元気すぎることはありましたが、じゃれあいの甘噛み以外で噛んだり喧嘩することはありませんでした。

最初は猫を追い出すところから始まりました。
猫はいつも私がベッドやソファーで横になっていると一緒に寄り添って寝ているのですが、それを見るとくくるは急に唸りながら猫に飛びかかるようになったのです。たまたま虫の居所が悪かったのかと思えばそれからずっと同じことが続き、叱っても収まりません。
猫が私から離れると収まるのですが完全に離れるまで猫を追いかけ回します。

そして、私が他の犬二匹を叱るとそれを見ているくくるがその犬たちに唸りながら噛み付くようになりました。甘噛みではなく本気で噛んでいて噛まれた方もキャイン!と言うほどです。
また噛まれた側もやり返すため本気の喧嘩になり私でも止めるのが難しい時があります。この間は喧嘩を止める時に弾みで指先を噛まれ爪が割れました。

まとめると

・犬(くくる)が突然他の犬を攻撃するようになった
・くくるが攻撃するのは猫が私(飼い主)に寄り添って寝ている時と他の犬を叱っている時だけ
・他の犬が私に寄り添っていても攻撃しない
・じゃれあいでも甘噛みでもなく本気で攻撃している


一体どうして急に攻撃するようになったのでしょうか?
また何か良い解決方法はありませんでしょうか?

ララームさんへ

獣医の立場から、身体の変調からくる精神異常に関して言及します。
「門脈シャント」が厄介です。
腸肝循環の異常で、肝臓を通らないバイパス血管により、血中にあってはならない解毒されていない毒物により、身体や精神に異常が出るのです。ちょうど成長しきった頃に症状として出ることが多いです。詳細な血液検査(胆汁酸など)などで診断出来ます。身体的にも最も厄介なので、言及致しました。
主治医の先生にご相談されて、検査だけでもやってあげてくださいませ。
そうでない事をお祈りしております。お大事にどうぞ。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト