だいじょうぶ?マイペット

脱毛とメラトニンについて

質問カテゴリ:
皮膚の異常

対象ペット:
/ チワワ(スムース) / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
東京都 / pipさん (この方の過去の質問 1件)

 
2007/05/22 15:26

はじめまして、2才5ヶ月になるロングコートチワワ(♂/去勢は生後7ヶ月でしました)です
生後半年ほどの時に、顔(おでこあたり)に5ミリほどの小さい脱毛があり、それはほどなくしてすぐになおりました その後、耳の付け根の辺りが薄くなり、それも自然になおりました
1才を過ぎたあたりから、首から胸にかけて全く毛が生えてこなくなり、かすかに産毛があるくらいです その後やたら体を痒がるようになり、特に首の下を掻き過ぎてたまに赤くなるのを心配して、お医者様に診察していただいた所、菌やダニは無いと診断され、大学病院にアレルギーの検査にいきました 結果は、軽くストレージマイトの反応(226)ハウスダスト(15)フーザリウム(217)があっただけで、取り立ててアレルギーは無いと言われました その後は、先生のアドバイスで、夏場はノルバサンシャンプーで、週1度シャンプーする事で最近まで割と収まっていたのですが、3月の終わり頃からまた体を掻きだすようになり、左耳の先にふけが出始め、2週間前ほどから左耳の後ろに脱毛が出始めました
再び見ていただいたのですが、やはり顕微鏡検査などでも異常はなく、この種類の犬に良くあるパターン脱毛ではないかと診断されました
そして、パターン脱毛自体は特に病気ではなく受け入れてあげる事、また、メラトニンというサプリメントが割と効果がありますと言われました
メラトニンの購入方法や、与える量なども参考に教えてもらいましたが何か副作用は無いのでしょうか
それとも、もう少しほかの病院もあたって原因を追及した方が良いのでしょうか?
脱毛も心配ですが、やはりかゆみがかわいそうです
季節やフィラリアの薬なども関係あるのでしょうか
長い説明になり、申し訳ありません
どうかアドバイスよろしくお願いします

 チワワによく見られる脱毛症として、毛色に関連した脱毛症、パターン脱毛症があります。
どちらもメラトニンを中心に治療していきます。
 また、私が知っている限りではメラトニンの副作用は見ませんが、人への投与に関しては、低血圧や睡眠障害などがあるようです。
念のために気をつけておきましょう。
これらの脱毛症はシャンプー療法と肌の保湿に気を配って治療するとより効果が上がるように思えます。

 もう1つこのような脱毛症を治療するときの注意点として、他に併発している病気がないかどうかをしっかりと調べてもらうことです。
 特に、毛色に関連した脱毛症は生まれつき毛包の異常があるために発症するのですが、異常のある毛包は細菌感染を起こしやすくなっています。
細菌感染を起こすとかゆみや湿疹が見られることがありますので、まずはこの点についてチェックしてもらいましょう。
 
 同時にアルコちゃんのアレルギー検査ももう少し解釈を深めるとより有効な検査になるかもしれません。
アレルギー検査は若いときほど結果が低く出るという特徴があります。
数年後に検査をするともう少し明らかな結果が得られるかもしれません。

 では、今はどのようにアレルギーを評価すれば?という疑問が出てきますね。
元々、アトピー性皮膚炎(アレルギー性皮膚炎)は症状と病歴から診断される病気です。
ちなみに当院ではわかりやすくするために、次のような症状が見られたときは、アトピーも視野に入れておきましょうとお話しています。よろしければ1つの参考にして下さい。

 1.アトピーを発症しやすい犬種である
 2.症状が見られる部位がアトピーと一致する
 3.初めて症状が見られたのが、3歳以下だ
 4.季節によってかゆみの変動があるようだ
 5.かゆみが再発する、あるいは常にかゆがっている
 6.排便回数が多い、時々軟便になる

 もし、全ての項目に当てはまるようであれば、アレルギー検査の数値が低くてもアトピー性皮膚炎は常に頭に入れながら治療を進めていきましょう。

 チワワでは比較的アトピー性皮膚炎の発症率は高く、先にあげたように脱毛症にも罹患しやすい傾向にあります。
そして、両者を併発したり、そこに細菌感染が合併するなどで症状を複雑にしてしまうこともあります。
まずは1つの病名に絞らず、可能性のある疾患についてしっかりと診断をしてもらいましょう。
 ちなみに、フィラリア予防薬の中には肉類が含まれているチュアブルタイプのお薬があります。
もし、それらの食べ物にアレルギー反応を起こすと考えられるときは、錠剤の予防薬に変更してあげましょう。

投稿者 pip さん からの返答

とても詳しく、親切な回答 ありがとうございます
やはり、今まで見て来て皮膚が弱い子なのだろうと思います
アトピー性皮膚炎の事も、頭に入れながら、当面はお医者様と相談しながら、メラトニン、シャンプー療法で行きたいと思います そして清潔を心がけ、アレルギーの再検査なども考えていきたいと思います
悩みが少し楽になりました、本当にありがとうございました

チワワ(スムース)の里親募集

下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※チワワ(スムース)の里親情報を掲載しています。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
インターネットにおける情報収集に関するポリシー
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト