噛み付く心境と心配 質問カテゴリ: しつけ 対象ペット: 犬 / イタリアングレーハウンド / 性別不明 / 年齢不明 質問者: 東京都 / ksrさん 2007/05/30 12:08 初めて相談させていただきます。2歳半と1歳のイタリアングレーハウンドの男の子を飼っています。相談は2歳半の子なのですが、普段は元気良すぎますが人懐っこくてとっても甘えん坊で、お手、おかわり、伏せ、待て、アイコンタクト、などしっかり出来てますし、頭はいい子なのかなぁと勝手に思い込んでいますが、時より、犬がくつろいで居る時に耳や足の裏を触ったり、食べ物も匂いのついている物をクンクンしてるときなどに手を出すと、ジャレ噛みではなく本気でかなりの怪我をするほど噛み付きます。そして自分でもやってしまったっ!と感じるのか、すぐさま部屋の端っこに行き背中を向けて震えているのです。祖母の家に先日いった時もゴミ箱あさろうとしたのを止めようとして手を出した祖母の手を噛み付き、縫うほど深く傷を負ってしまいました。 2ヶ月後に私に子供が生まれます。家族も私も、万が一赤ちゃんとの接触があった時にとても心配でたまりません。普段は温厚なのに時にしてこのような問題行動をしてしまいます。もう一頭に比べてとってもとっても繊細です。どのように接していったら噛む行動が無くなりますか?よろしくお願いします。
噛み付く心境と心配
初めて相談させていただきます。2歳半と1歳のイタリアングレーハウンドの男の子を飼っています。相談は2歳半の子なのですが、普段は元気良すぎますが人懐っこくてとっても甘えん坊で、お手、おかわり、伏せ、待て、アイコンタクト、などしっかり出来てますし、頭はいい子なのかなぁと勝手に思い込んでいますが、時より、犬がくつろいで居る時に耳や足の裏を触ったり、食べ物も匂いのついている物をクンクンしてるときなどに手を出すと、ジャレ噛みではなく本気でかなりの怪我をするほど噛み付きます。そして自分でもやってしまったっ!と感じるのか、すぐさま部屋の端っこに行き背中を向けて震えているのです。祖母の家に先日いった時もゴミ箱あさろうとしたのを止めようとして手を出した祖母の手を噛み付き、縫うほど深く傷を負ってしまいました。 2ヶ月後に私に子供が生まれます。家族も私も、万が一赤ちゃんとの接触があった時にとても心配でたまりません。普段は温厚なのに時にしてこのような問題行動をしてしまいます。もう一頭に比べてとってもとっても繊細です。どのように接していったら噛む行動が無くなりますか?よろしくお願いします。